記録ID: 1697335
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山散策
2019年01月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 639m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:21
距離 8.9km
登り 639m
下り 644m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:50頃着で2台。登山口までの道路は数箇所凍結箇所あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マナスル山荘からチェーンスパイク装着。 雪は少なめでヒップソリが楽しめる程度でした。 |
写真
感想
入笠山と周辺を散策。
先日の山歩き中に右足が痛くなってしまい、この痛みは一時的なものなのか?それとも慢性的なものなのか??を確かめたくて近くの入笠山へ。
湿原の雪は少なめでヒップソリなら楽しめそうですが、スノーシューで散策するにはまだだいぶ不足気味でした。そのせいなのか歩いている人も少なく閑散としていて冬のトップシーズンの大賑わいとは違いとても静かでした。
ならば!、マナスル山荘本館で大人気のビーフシチューを食べられるかも!!と、少し時間をつぶしてからふたたび山荘に戻り、初めてご対面(食べることが)できました。
ビーフが柔らかくておいしいのは当然でして、キノコと豆の食感がよく、冷えた身体をゆっくり温めてくれました。
新企画メニューのカレーバイキング(色々ついてお得だし空腹時には最高!!)と悩みましたが今回は定番人気メニューで、また次回空いているときにでも寄ってみようかと。
斜面を下るときはまた足が痛くなるか心配でしたが、今回はなんの問題もなく歩けたので少しは安心しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する