記録ID: 1698140
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス 今年の初登山
2019年01月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 549m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日なので利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道を外れなければ危険はありません。 |
その他周辺情報 | 山頂のロウバイ園は咲き始めでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の初登山は長瀞アルプスでした。自宅から近く、のんびり歩けるコースなので、今日はあちこちに寄り道。
秩父では超有名なカキ氷の店「阿佐美冷蔵」さんの天然氷を生産する氷池に立ち寄ってみました。日蔭の谷間で冷え込み厳しそうな場所でした。でも私は未だカキ氷を食べたことはありません(-_-;)。夏になりましたら…。
宝登山山頂は登山者に加え正月の初詣客もあって賑やかでした。南に開けた山頂から比企の山並みや武甲山、甲武信ケ岳や両神山などの大展望を楽しみました。また、ロウバイもほころび始めていました。
今日は近場のゆるハイクを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する