記録ID: 169982
全員に公開
ハイキング
関東
武蔵嵐山〜大平山〜仙元山〜小川町
2012年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 556m
- 下り
- 534m
コースタイム
9:30嵐山-10:16大平山10:24-10:57槻川の橋-111:20小倉城址-11:55東の仙元山12:50-13:48仙元山14:23-14:44仙元山登山口-15:16小川駅
天候 | 快晴。気温は低いですが、風もなく穏やかな一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エアリアマップ山と高原地図では、破線コースですが、特に危険なところや問題になるようなところはありません。ただ、人一人が通れるような道幅です。大平山の嵐山渓谷のところにトイレがあります。 |
写真
東の仙元山のすぐ下で道が分かれますが、ここは、右の方に行きます。左に行くと、左から巻きながら仙元山に行けます。この後、ちょっときつい木の階段があるところを登り切れば、東の仙元山です。
道なり、尾根なりに行けば、仙元山に行けます。途中、きついアップダウンはありません。展望は、小川町の方だけ。途中も展望はほとんどありませんが、森林の中を歩くので、直射日光にあたらないで歩けます。
撮影機器:
感想
ここは、自宅そばなので、家から歩いて出発しました。普段は、仙元山までトレーニングがてら往復するのですが、今回は、子連れと言うことで、ハイキングになりました。トレーニングで行くときも、なるべく舗装道路は通らないようにしていますので、このルートだと最小限の道路歩きとなります。
トレランの場合は、ほとんど走りきれる程度の傾斜ですので、トレーニングには、良いコースです。また、このコースは、MTB の方たちとも、会うことがあります。
大平山以降は、小川の仙元山までほとんど山道歩きとなります。
樹林帯のため、十分な展望の得られるところはありませんが、代わりに夏でも直射日光に当たらず歩けるというメリットがあります。
コースガイドに記載されないコースですから、わざわざ電車で来て登るほどのところではありませんが、近郊の方なら、十分に楽しめると思います。
中高年の団体にあったり、トレランの講習会に使用されることもあるコースのようです。道幅は、あまり広くありませんが、特に歩きにくいということもありません。
仙元山から見晴らしの丘の方へ行けば、見晴らしの丘にお店があり、駐車場もあります。展望塔があるので、小川の町並みを眺めることが可能です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する