記録ID: 169995
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
ちょこっと鉄砲木ノ頭へ
2012年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 480m
- 下り
- 468m
コースタイム
7:46パノラマ台駐車場〜8:25鉄砲木ノ頭〜10:09三国山(昼食休憩)〜パノラマ台駐車場12:35
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが、下りはアイゼンがあると安心できる |
写真
感想
今週は土曜日に山歩きに行く予定だったが、二日酔いで体調が優れなかったため本日となる。
が、今日も起きたら今一体調が優れないため、富士山にパワーをもらいに行こう!と思い立ち、ちょっとした山歩きで富士山がよく見える鉄砲木ノ頭を選択!
パノラマ台の駐車場からも富士山が綺麗に見えていたが、もちろん山歩きが主目的なので鉄砲木ノ頭に向かう。
山道は、凍結していてツルツル滑り、注意しながら進む。
上りはアイゼンは使用しなかったが、下りは使った方が安全だと感じた。
1時間足らずで山頂に到着する。
まずは富士山からパワーをもらい、そして写真に収める。
南アルプスもくっきり見えた。
このまま帰るのももったいないと思い、鉄砲木ノ頭からお手軽に行ける三国山に向かう。
一旦下るが、この山道も凍結していたので念のためアイゼン(6本爪)を装着する。
程なくして三国峠の車道に到着し、渡った先にある三国山登山口から上り始める。
こちらのほうが積雪量が多く、サクサク感がたまらない。
あっという間に三国山に到着したので、早いがここで昼食にする。
休憩している際に少し風が出てきたなぁと思っていたら、下山時には雪が舞い始め、富士山も見えなくなる。
鉄砲木ノ頭に戻った時にはかなり雪が降っており、数時間前に写真に収めた場所からも富士山はまったく見えなかった。
早朝は本当に快晴だったのに、数時間でこんなになるなんて、やはり冬の富士山は怖いなぁと感じた瞬間でもあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する