記録ID: 170207
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
笠取,雁峠・・久しぶりの山行は、貸切の雪遊び!
2012年02月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa87f816998d7e9d.jpg)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 806m
- 下り
- 799m
コースタイム
10:00作場駐車場- 一休坂分岐- 一休坂-笠取小屋-雁峠分岐-雁峠山荘-雁峠-三分水嶺-笠取山-笠取小屋-ヤブ沢峠-作場駐車場16:00
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
但し一部工事車両が駐車しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青梅街道は積雪無し・・ノ-マルタイヤでも大丈夫! 一之瀬林道は積雪有り・・冬用タイヤもしくはチェ-ン必須! 一之瀬集落方面からの侵入の方が楽です、高橋集落方面からは積雪量が多いです! 登山道に関しては90%以上雪道で、しっかりしたトレ-ス有り(笠取小屋方面) 雪も踏まれているので、アイゼンは不要かと、心配の方は着用を! 笠取山・・・しっかりしたトレ-スはあります。 アイゼン無しでも登れますが注意が必要です、着用をお薦めします。 雁峠方面はトレ-ス無し、雪の深さは、膝から深い所で腰あたり位です。 森林帯に入ると赤テ-プは有ります、見逃さなければ大丈夫です。 この時期は本当に人がいないので(交通事情が悪い)のんびり楽しめますよ! トイレは、鴨沢・丹波道の駅・作場平駐車場・笠取小屋など多数有ります。 コンビニは、奥多摩駅のデイリ―マ-トが最終です。 |
写真
今日のスタイル・・・わらって下さい!
太ももを冷やさないようにモンベルのまきスカ-トを相方から拝借!
意外と暖かいですよ(^^)!
センスに関しての物言いは無しですよ
機能重視なので(笑い)
太ももを冷やさないようにモンベルのまきスカ-トを相方から拝借!
意外と暖かいですよ(^^)!
センスに関しての物言いは無しですよ
機能重視なので(笑い)
感想
久しぶりの山行・・・・のんびり出来そうな笠取方面を選択
作場平駐車場に着いて、ビックリ!
日曜なのに、一台も車が無い、ギャハハ貸切じゃ〜〜〜!
テンションあがるぅ〜〜〜↑
そうそう準備しながら、ルンルン気分(^^)
腰回りや太ももを冷やさないように、相方から巻スカ-トを拝借、
インナ―タイツを履くのが嫌いなので、防寒には最適!
準備中に横浜からお一人様到着、先に行かれました
今日の入山者・・・計3人!
いつもの一休坂コ-スで笠取小屋まで雪を踏みしめ、ルンルン
あァ〜〜天気も良いし山は・・良いなぁ〜!なんて
笠取小屋は休止状態?誰も居ない
テ-ブルを借り、昼食、おにぎりが美味しい
昼食を済ませ、雁峠分岐に、途中で先ほどの方とすれ違い、お疲れ様ァ〜〜!
分岐に到着、ここでまたもやテンションが↑
トレ―スが無いじゃん、誰も行っていない、ギャハハ足跡付けなければ
申し訳ないなんて、即、突入!
さほど深くないので、楽ちんラッセル?でも時々腰近くまで潜る場所がある
超楽しい(^^)!
雁峠に到着で今度は、ヒップソリで燕山斜面で、童心に帰りソリ遊び
時間を忘れ遊びまくる、相方もキャ-キャ-言いながら何度もトライ!
時間を見計らい、三分水嶺・笠取山経由で御帰還
今日は、天気も良く、人おらず、ある程度の雪も有り、景色も良く
充実した、山遊びを堪能・・・満足・・・お疲れ様!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
take 77
さんこんにちは
谷川の代わりに大満喫ですね
雁峠を貸切なんて超贅沢ですね
私もヒップソリやってみたいです
20日にチエーンスパイク履きたくて棒ノ嶺から長尾ノ丸
を歩いてきました。
最高でした、テスト満点です、手放せません
アイゼン持参も使用せずです
雪も後少しですがおおいに遊びましょう
suikou3さん・・御無沙汰しております
今週は時間も取れましたので、ちょこつと雪山気分と思い笠取方面に
谷川方面は、週末になると渋滞が発生していますので
帰りに渋滞は辛いのでパスしました
雁峠・・最高でしたよ
人もおらず、トレ−スも無く久しぶりに楽しんでまいりました 、超満足な一日でした
ヒップソリ・・コ−スを選ばないとお尻が痛いです
誰かさんが、コ−ス上に大穴をあけてました(笑い)
・・・後ほど、ゆっくりとレコ見させてもらいますね
雁峠、大好きです!!!
一昨年、雁峠から滝川支流ブドウ沢を下降した際、稜線からの景色に魅了されて山屋に転向した次第であります!
その年の初冬に山初心者の相方を誘い笠取山に登りましたが、その後オファーが無く寂しく単独行が常となってしまいました、、、(シクシク)
いつも山行に付き合っていただける相方さんがいらっしゃるtake 77さんがとってもうらやましいです(笑)
KURIRINさん・・・今晩は
羨ましいなんて・・恐縮です(笑い)
今年は、本格的に沢登り&釣りを覚えさせようなんて魂胆です、そうすれば釣りも一緒に出来るので・・・なァ〜〜んて
雁峠・・最高ですね
私自身も(相方も)大好きな場所です、何回行っても飽きないし、そこにいるだけで、俗世間を忘れさせてくれる場所・・・チョット大袈裟かな
でも、心落ちつく場所です
滝川ブドウ沢いいすっね!
30代の頃、夕暮れキャンプ場をベ−スにして、
入川や滝川で良く遊びましたよ
最近は、とんと御無沙汰してますけど、
それより、さびしいと言いながら、単独行をおもいっきり楽しんでるような気がしてならないのですが?
コッフェル片手に・・・プッハァ〜〜
ギャハァ〜〜
今度、相方さんと行ったレコ楽しみに待ってますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する