『日連金剛山・鉢岡山・峰山』〜藤野15名山ファイナル〜【藤野15名山×3】(in:藤野駅・out:伏馬田)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:15
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 9:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:伏馬田(車)やみなみ温泉(車)藤野 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉 神奈川県相模原市緑区 牧野4225-1 TEL:042-686-8073 http://yamanami-onsen.jp/ ※)屋台のもつ煮が美味しかった! |
写真
Nさん本当にありがとうございました、またお会いできる日を楽しみにしています
感想
【タイトル・テーマ】
『日連金剛山・鉢岡山・峰山』
〜藤野15名山ファイナル〜
――――――――――『最初に』―――――――――
仕事が激務の為、近場のお散歩を計画
藤野15名山が残り3座となっていたので、フィニッシュします
――――――――――『日帰り』―――――――――
1月21日(日)
【山行総括】
藤野には良い印象があり、低山ですがこのあたりを歩いていると山百の山座同定が楽しいです
ローカルアルプスの日連アルプスをやまなみ温泉を経由しながら南下、大まかに国道20号から国道413まで山を繋いで歩きます
あっという間に最初の日連金剛山、少しの寄り道気分だった「峯」のピークはとても開けていて、最高のロケーションです
そこで地元の方とお話していると、ここから見える山々にとても詳しく
山談義は満開です…あとで時計をみると1時間半も話し込んでました(^_^;)
鉢岡山の南尾根はやや不明瞭で標識もないので地図を確認、尾根を屈曲すると間もなくロード、とても穏やかで暖かい「大寒」のロード散歩は快適
やまなみ温泉を通過しての峰山は、途中一箇所暴力的な急斜面に蹴散らされ別ルートとの合流点からは穏やかになり、めでたく藤野15名山もフィナーレとなりました
ここも眺望は予想以上に良いです
丹沢方面には大室山と袖平山までの東海自然歩道の広大な尾根が近く迫力あります
東側には石老山・石砂山と道志道を挟んで仙洞寺山・南山、更に宮が瀬湖を挟んで相州アルプスまで見えていて、富嶽こそ見えませんでしたが素敵なファイナルとなりました
ゴールは赤線繋ぎで伏馬田まで散歩で任務完了
――――――――――『最後に』―――――――――
人とのふれあいが楽しい一日でした
けして急ぎ過ぎず、山での一期一会を大切にするようにしていましたが、おかげで誤差の大きい私の「山座同定」の補正をしてもらえ大変に勉強になりました
その上、お勧めの山の情報も教えてもらえて大満足
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
◇笹尾根の再訪
◇藤野駅より北側の山々
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
RaVieEnRoseさん藤野15名山完登おめでとうございます。
自分も近々峰山に登ろうと考えていたので参考にさせていただきます
それにしても土砂崩れの規模が凄くて驚きました
krkdxさん
お元気そうでなによりです
「暴力的な坂道」は小太郎山のkrkdxさんを思い出すと「廊下」に感じるかもしれません
自分もあれを見た時は道志の通行止めが長引いている事が少し納得できました
古傷と上手に付き合ってくださいね、自分も同じような経験をしているので共感しちゃいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する