ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1711245
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茨城県高萩市の「土岳」

2019年01月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他19人
GPS
09:37
距離
2.9km
登り
289m
下り
148m

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:12
合計
1:45
9:30
63
スタート地点
10:33
10:35
8
七つ岩
10:43
10:53
22
11:15
ゴール地点
天候 風は少し強いものの快晴でした
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
矢板市役所7:00、大田原道の駅与一の里7:40に出発、途中トイレ休憩を挟みながら、小滝沢登山口まで。
その他周辺情報 登山後は北茨城市の大津漁港・市場食堂で昼食会、松野屋本店でお買い物をして鵜の岬にある「鵜来来の湯」で温泉入浴をしました。
バスは小滝沢登山口に到着〜
奥には綺麗なトイレもあります
2019年01月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:15
バスは小滝沢登山口に到着〜
奥には綺麗なトイレもあります
副会長の声に合わせストレッチ
2019年01月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:26
副会長の声に合わせストレッチ
皆さん準備ができた様で出発しますか…
2019年01月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 9:28
皆さん準備ができた様で出発しますか…
9:30登山口を出発
2019年01月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 9:29
9:30登山口を出発
今回は総勢19名が登山、足と腰を痛めている仲間二人はバスで待機
2019年01月21日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:30
今回は総勢19名が登山、足と腰を痛めている仲間二人はバスで待機
登り始めは杉林内に続く登山道
2019年01月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:33
登り始めは杉林内に続く登山道
このカーブから少し急な登りです
2019年01月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:37
このカーブから少し急な登りです
ロープが張られ整備されていますね
2019年01月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:38
ロープが張られ整備されていますね
一旦、雑木林になり、その先も杉林
2019年01月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:41
一旦、雑木林になり、その先も杉林
杉林が終わる所に変な杉の木(笑)
此処で一息入れました
2019年01月21日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:45
杉林が終わる所に変な杉の木(笑)
此処で一息入れました
この辺り緩やかで道幅も広いです
2019年01月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:47
この辺り緩やかで道幅も広いです
今回は、かーちゃんにも出動要請をかけました
2019年01月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/21 9:47
今回は、かーちゃんにも出動要請をかけました
大岩が現れ、急坂になって来ました
2019年01月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:55
大岩が現れ、急坂になって来ました
平らな所で2回目の休憩〜
2019年01月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 9:57
平らな所で2回目の休憩〜
随分急な登りになって来ましたよ
2019年01月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:00
随分急な登りになって来ましたよ
先頭グループ、M本顧問以外、隊員は女性ばかり
イイナァ…(笑)
2019年01月21日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 10:02
先頭グループ、M本顧問以外、隊員は女性ばかり
イイナァ…(笑)
途中の「大黒岩」横に小石の塊
如何いう意味があるのでしょう
2019年01月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:06
途中の「大黒岩」横に小石の塊
如何いう意味があるのでしょう
もう少し岩場が続きそうです
2019年01月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:08
もう少し岩場が続きそうです
稜線が近づいてきた感じです
2019年01月21日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:14
稜線が近づいてきた感じです
この先まで登ればラクになります
2019年01月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:15
この先まで登ればラクになります
登り切ったらチョコのサービス
嬉しいね!(^^)
2019年01月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:19
登り切ったらチョコのサービス
嬉しいね!(^^)
リンゴの振る舞いも元気出るよねぇ
2019年01月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:21
リンゴの振る舞いも元気出るよねぇ
この先、土岳山頂までは殆ど平坦
2019年01月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:24
この先、土岳山頂までは殆ど平坦
あ、一か所激下りの場所ありました
2019年01月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:27
あ、一か所激下りの場所ありました
短い細尾根の所では強風に晒されます
2019年01月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:28
短い細尾根の所では強風に晒されます
海や花貫ダムが見える「七つ岩」
2019年01月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:33
海や花貫ダムが見える「七つ岩」
木々が邪魔して展望は良くないね
それでは山頂へ向かいましょう
2019年01月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:35
木々が邪魔して展望は良くないね
それでは山頂へ向かいましょう
この雑木林を抜けると山頂ですよ
2019年01月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:37
この雑木林を抜けると山頂ですよ
土岳のシンボル的な展望台に到着
2019年01月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:43
土岳のシンボル的な展望台に到着
筑波山・加波山は見えたけど
富士山、今日は見えるかなぁ? 残念!見えません
2019年01月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:45
筑波山・加波山は見えたけど
富士山、今日は見えるかなぁ? 残念!見えません
仲間19人で登った記念に一枚
2019年01月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/21 10:47
仲間19人で登った記念に一枚
円形カウンターの様な方位盤
2019年01月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:49
円形カウンターの様な方位盤
山頂表示柱の所でも記念写真
2019年01月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/21 10:51
山頂表示柱の所でも記念写真
土岳山頂付近は「浸食残丘」で
昔、此処は牧場だったらしい
2019年01月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 10:53
土岳山頂付近は「浸食残丘」で
昔、此処は牧場だったらしい
冬枯れの登山道をノンビリ下ります
2019年01月21日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:02
冬枯れの登山道をノンビリ下ります
緩やかな下りコースは楽ですねぇ
2019年01月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:07
緩やかな下りコースは楽ですねぇ
けやき平キャンプ場の横に出ました
2019年01月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:07
けやき平キャンプ場の横に出ました
今回は時間短縮のため舗装路を歩き
坂ノ上登山口へ下ります
2019年01月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:08
今回は時間短縮のため舗装路を歩き
坂ノ上登山口へ下ります
2019年01月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:09
山始め登山には丁度良い山でしょ
花貫渓谷の紅葉時期も来てみたい
2019年01月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:12
山始め登山には丁度良い山でしょ
花貫渓谷の紅葉時期も来てみたい
バスが先回りしコース途中で待機中
2019年01月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:13
バスが先回りしコース途中で待機中
車止めゲートを跨ぎゴール!!
2019年01月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 11:13
車止めゲートを跨ぎゴール!!
さーて、靴を履き替えバスに乗り
お待ちかね大津漁港・市場食堂へ
2019年01月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:14
さーて、靴を履き替えバスに乗り
お待ちかね大津漁港・市場食堂へ
丁度、正午過ぎに市場食堂に到着
2019年01月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 12:13
丁度、正午過ぎに市場食堂に到着
カンパチ・カマ煮の特別定食
ボリュームあるけど完食できるかな
2019年01月21日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/21 12:18
カンパチ・カマ煮の特別定食
ボリュームあるけど完食できるかな
先ずはお疲れさま〜カンパーイ!
2019年01月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/21 12:21
先ずはお疲れさま〜カンパーイ!
「美味いけ?」「うめーよ」って
それ、茨城弁?栃木弁?(笑)
2019年01月21日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/21 12:24
「美味いけ?」「うめーよ」って
それ、茨城弁?栃木弁?(笑)
皆さんに食事も満足して頂けた様で
今回の「登山&食事会」は成功かな
2019年01月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/21 12:25
皆さんに食事も満足して頂けた様で
今回の「登山&食事会」は成功かな
折角、海辺に来たので松野屋へ
アンコウ鍋具材や干物などお買物
2019年01月21日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 13:24
折角、海辺に来たので松野屋へ
アンコウ鍋具材や干物などお買物
最後の〆は鵜の岬「鵜来来の湯」へ
温泉にも浸かって楽しい一日でした
2019年01月21日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 14:10
最後の〆は鵜の岬「鵜来来の湯」へ
温泉にも浸かって楽しい一日でした

感想

「歩こう会」毎年恒例の山始めは軽い山登りと食事会。大津漁港の市場食堂で予約する特別食が好評で、今回も茨城県方面の山と決め、昨年末に下見した「土岳」を登って来ました。
この所、雨や雪がなくお天気面では心配ないものの、気温と風を危惧しましたが当日は予報より好条件で登れたのではないかと喜んでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2730人

コメント

「歩こう会」活動開始
されましたね。
お気軽登山は、好天気に恵まれみなさん大喜び。
歩いた時間より食事会の方が長いんじゃにゃーの?
えりゃ豪華な料理だがや!
盛り上がった決起大会でよかったネ。
2019/1/23 9:45
Re: 「歩こう会」活動開始
寅さん、コメントありがとうございます。
低山でも高山でも、山はやはりお天気次第ですね。峰伝いに登る途中、強い風に見舞われる場面もあったのですが、概ね静穏な天候の中、楽しめました。
もう少し先の坂ノ上下山口まで歩く予定でしたが、バスが駐車場所の事もあり、車止めの所まで来てくれていたのでラクチン登山でした
今回はカンパチのカマ煮の特別食(2千円相当)に、お土産として鯛の兜煮を持ち帰れるよう用意するなんて太っ腹な山登りでした〜
2019/1/24 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら