記録ID: 1714185
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
北広山
2019年01月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 272m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は、土曜日の日中ということも有り、ドッグラン利用者の車が多いということで、入口ゲート前に断って停めさせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、登山口以降はトレースが薄いようです。 |
その他周辺情報 | ドッグランに自動販売機があります。トイレはドッグラン利用者以外使用できません。また冬季は閉鎖しています。 |
写真
感想
今日は午前中から山へ行こうと思ったら、しばらく車に乗っていなかったために車が雪に埋もれていたので、まずは車の発掘作業から。除雪に時間がかかってしまったので、午後スタートになってしまい。
結果、それほど時間をかけずに登れる北広山へ行ってみることにしました。
予定では2時間ぐらいあれば十分だなぁ〜と思っていたのですが・・・。
除雪最終地点のドッグランの方に駐車位置を相談したところ、土曜日は利用者が多いということで、ドッグラン入り口の前に停めさせていただくことにしました。
北広山登山口前までは林道を犬連れの方々が散歩で踏み固めてあったので、ツボ足でも全く沈まなかったのですが、登山口からはスノーシュー無しでは無理。
途中までトレースが有り、使わせていただいたのですが、200mぐらい進んだところでプチビバーク跡が・・・。ここで引き返したようです。
ここからはノートレース。だんだん雪が深くなってきて、斜面がきつい場所では膝上のラッセルです。
今日はさっと登ってさっと降りる予定だったので、春用のウエア。
途中であまりにも雪が深いので、ウインドブレーカーを履くことに。
思いのほか時間がかかりましたが、頂上の景色は低い山なのに大パノラマ。
登ってよかったです。
降りは、そのまま戻るのも面白くないので、防衛庁用地のフェンス沿いを歩いて登山口付近までショートカット。いやぁラッセル三昧でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する