記録ID: 1716591
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
五色沼クロカン
2019年01月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 10m
- 下り
- 62m
コースタイム
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当初はビジターセンターから物産館まではバスでの移動を考えていましたが、宿泊先のご主人のご厚意で送っていただけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは比較的判りやすかったです 降雪状況、天候によっては変化の可能性ありです |
その他周辺情報 | 裏磐梯なので、温泉はどこでも.. |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 火器は持っていったけど使わなかった。ザックをもっと小さなものにして軽量化を図ればよかったかも。 |
---|
感想
今まで何度となく訪れている裏磐梯へ行ってきました。
今回の宿泊先であるペンションもくもくではクロスカントリーやスノーシューのレンタルも行っており、当初はスノーシューを考えていたのですが奥様の希望によりクロカンをやることに..
前日はゲレンデでテレマーク(プラブーツ)の練習をしていたのですが、それと比べると如何に不安定なことか!!。ちょっとした下りが生まれたての子鹿ちゃん状態。エッジが付いていないので曲がれない&止まらない...。時々ゲレンデでクロカンの装備で滑っているヒトを見るのですが、彼等は凄いことをしているんだなと改めて感じるのと共に如何に道具に助けられて滑っているのか(きちんとテレマークが出来ていない)を思い知らされました。
今回改めてクロカンをやってみて歩くスキーの面白さ・大変さを実感することが出来、新たな発見となりました。プラブーツのテレマークではオーバースペックなような場所を歩いたり滑ったりするのには面白い道具かも知れません。調べてみると、クロカンとテレマークの合の子のBCクロカンもあるようなので機会があればそちらにもチャレンジしてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する