ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1717531
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

1383二上山、ワイワイ篭づくり

2019年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
3.3km
登り
336m
下り
321m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
3:19
合計
4:55
10:33
10:34
4
10:38
10:42
42
11:24
12:07
4
12:11
14:41
17
雌岳下の東屋
14:58
14:58
22
15:22
ゴール地点
天候 晴れ、7℃
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森駐車場
日の出
葛城山の肩から
2019年01月30日 07:24撮影 by  SH-01F, SHARP
10
1/30 7:24
日の出
葛城山の肩から
ここからスタート
ジ)よろしくお願いしまーす(*^^*)
2019年01月30日 10:21撮影
3
1/30 10:21
ここからスタート
ジ)よろしくお願いしまーす(*^^*)
景色のいいコース
2019年01月30日 10:30撮影
5
1/30 10:30
景色のいいコース
鹿谷寺展望台
2019年01月30日 10:31撮影
6
1/30 10:31
鹿谷寺展望台
展望台から
2019年01月30日 10:31撮影
3
1/30 10:31
展望台から
ピンクの
コウヤボウキ
ジ)ピンク色が可愛い〜♡
2019年01月30日 10:36撮影
4
1/30 10:36
ピンクの
コウヤボウキ
ジ)ピンク色が可愛い〜♡
ウスタビガという
大きな蛾の繭
秋に羽化し空っぽ
2019年01月30日 10:37撮影
3
1/30 10:37
ウスタビガという
大きな蛾の繭
秋に羽化し空っぽ
鹿谷寺跡
2019年01月30日 10:38撮影
3
1/30 10:38
鹿谷寺跡
ソヨゴの実
2019年01月30日 10:48撮影
1
1/30 10:48
ソヨゴの実
大岩
2019年01月30日 10:50撮影
7
1/30 10:50
大岩
大岩展望台から
2019年01月30日 10:50撮影
2
1/30 10:50
大岩展望台から
ジ)あれ〜、どこから出て来たんですか⁈ kasumiさんが案内してくれた道でしたね。
4
ジ)あれ〜、どこから出て来たんですか⁈ kasumiさんが案内してくれた道でしたね。
ポカポカ陽気で、気持ちよく歩いています(*^^*)
4
ポカポカ陽気で、気持ちよく歩いています(*^^*)
Lanpさんから、お土産に頂いたからと早速、、、玉手箱あけるように慎重に、、、
5
Lanpさんから、お土産に頂いたからと早速、、、玉手箱あけるように慎重に、、、
ジ)赤福餅を頂くご機嫌なannyonさん(^^) って、私も美味しく頂きました。Lanpさん、ご馳走さまでした!
10
ジ)赤福餅を頂くご機嫌なannyonさん(^^) って、私も美味しく頂きました。Lanpさん、ご馳走さまでした!
中身の赤福餅 でannyonさんのこの笑顔。おいしかったです。ありがとう。
6
中身の赤福餅 でannyonさんのこの笑顔。おいしかったです。ありがとう。
ニワトコの花芽
ジ)もう食べれる?ニワトコの季節ですね…ウフフ
2019年01月30日 11:19撮影
7
1/30 11:19
ニワトコの花芽
ジ)もう食べれる?ニワトコの季節ですね…ウフフ
ウグイスカグラ
2019年01月30日 11:33撮影
10
1/30 11:33
ウグイスカグラ
オケラ
2019年01月30日 11:36撮影
5
1/30 11:36
オケラ
蔓取り終了
約20分、力仕事
悪戦苦闘
2019年01月30日 12:00撮影
4
1/30 12:00
蔓取り終了
約20分、力仕事
悪戦苦闘
雌岳下の東屋
昼食タイムです
お握り、ササミフライ
2019年01月30日 12:17撮影
8
1/30 12:17
雌岳下の東屋
昼食タイムです
お握り、ササミフライ
オニササと
カップ麺
2019年01月30日 12:23撮影
5
1/30 12:23
オニササと
カップ麺
東屋ほぼ独占
今流行ってる
オニササ作ります
2019年01月30日 12:27撮影
3
1/30 12:27
東屋ほぼ独占
今流行ってる
オニササ作ります
オニササ
頂きます
2019年01月30日 12:27撮影
6
1/30 12:27
オニササ
頂きます
これから
篭づくりです
2019年01月30日 13:04撮影
2
1/30 13:04
これから
篭づくりです
コーチ
kasumiさん
ジ)優しくご指導ありがとうございます
2019年01月30日 13:04撮影
7
1/30 13:04
コーチ
kasumiさん
ジ)優しくご指導ありがとうございます
師匠もおられます
ジ)師匠さん、心配そうに見ておられましたね(^_^;)
2019年01月30日 13:04撮影
6
1/30 13:04
師匠もおられます
ジ)師匠さん、心配そうに見ておられましたね(^_^;)
底部を編む
2019年01月30日 13:11撮影
3
1/30 13:11
底部を編む
最終仕上げ
師匠さんに
2019年01月30日 13:37撮影
3
1/30 13:37
最終仕上げ
師匠さんに
ジ)完成\(^o^)/作って見たかったので、大満足です(*^^*)
ありがとうございました♡
12
ジ)完成\(^o^)/作って見たかったので、大満足です(*^^*)
ありがとうございました♡
人懐っこい野鳥
2019年01月30日 13:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/30 13:58
人懐っこい野鳥
音羽三山に
高見山
2019年01月30日 13:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/30 13:58
音羽三山に
高見山
1時間で終了
お茶します
2019年01月30日 14:03撮影
6
1/30 14:03
1時間で終了
お茶します
たくさんのお菓子に
フルーツ頂きました
2019年01月30日 14:03撮影
7
1/30 14:03
たくさんのお菓子に
フルーツ頂きました
お替りもある
飲み放題じゃあない
2019年01月30日 14:09撮影
4
1/30 14:09
お替りもある
飲み放題じゃあない
丁寧なご指導で
いい作品が完成
2019年01月30日 14:34撮影
17
1/30 14:34
丁寧なご指導で
いい作品が完成
大峰山脈
2019年01月30日 14:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/30 14:42
大峰山脈
葛城山に
金剛山
2019年01月30日 14:42撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/30 14:42
葛城山に
金剛山
左、今日の作品
2019年01月30日 16:08撮影 by  SH-01F, SHARP
10
1/30 16:08
左、今日の作品
ジ)初作品(^^) 縄編みになったいい枝を見つけたので、帰ってから付けました(^^)
13
ジ)初作品(^^) 縄編みになったいい枝を見つけたので、帰ってから付けました(^^)
メジロが2羽
ソウチョウ

感想

先週に続いて、二上山で篭づくり。
今日はjulia-828さんも初参加です。
kasumiさんのコーチで篭の素材となる蔓取り作業からスタート。
2回目で少しは要領よくできましたがまだまだひよっこです。
蔓は今の時期しか取れないので、篭づくりもあと少しの期間だけ。
あと一、二回篭づくりを覚えたいです。
ご一緒した皆さん、いろいろありがとうございました。

今日は、二上山で籠作りに参加させて頂きました(*^^*)
以前より、kasumiさんが楽しく籠作りをされているので、一度行きたかったのです。(^^)
この機会を作ってもらい感謝です♡

二上山は、いろいろ登山道があるので、ここ行くの〜?って言う道をドンドン進んでいくkasumiさんです。元気いっぱい頼りになる明るいお母さんです(*^^*) また未踏のルートを歩くことができました。

材料となるのは、ヤマブドウやアケビの蔓です。今の時期に、木に巻き付いているので引っ張って取り、大仕事でした(^^;;
新芽が出るまでのこの時期しか取ってはいけないとの事でした。
籠作りの先生がいらっしゃるようでしたが、kasumiさんが先生に昇進して、一から教えて下さり、初めてでしたが、私も完成しました〜
\(^o^)/うれし〜い(^^) やりたい事が実現しました!

annyonさん、 kasumiさん、ご一緒した皆さんと、分担してご飯を用意、annyonさんお勧めのオニササを作って、美味しく頂きました(*^^*) 皆さん、ほんとにありがとうございました。
やっぱり、もう一度作りたいなぁ〜(^^)

相方は、金剛山へ行ったので、二上山までの送迎を時間通りにバッチリ、ありがとう、感謝です。(^^)

先週に籠を編みに行ったと山レコあげましたら、julia昨年から 興味があり編みたかったから、時間があえばやってみようかなと言われ、月、水、金の中から 今日に決定 この前参加された人と合流して賑やかに楽しく籠編みしました。蔓 集めも結構楽しく、いい籠を皆さん編みあげておられました。お昼はおにぎりはオニササannyonさんが下ごしらえ家で用意してくれて皆 意外な組み合わせのおにぎりを実演して作り、食べて満足でした。日差しがあり思いのほか 暖かかったからゆっくり、遊んで帰ってきました。皆さま ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

annyonさん 今晩は
美女に囲まれ篭作り楽しそうですね。
師匠の指導宜しく見事な出来栄えですね。
山野草探しから篭作りに変身ですか。????
ソウシ鳥 始めいろんな鳥が見受けられますね、ソウシ鳥撮影してみたいですね。
私も明日天候下り坂の予報ですので岩湧山、今日は今までにない 大峰連山、高見山が覗まれました。
岩湧山今シーズン初アイゼン装着しました。
2019/1/30 21:00
Re: annyonさん 今晩は
Ho3さん、こんにちは。
先週に続いて2度目の篭づくりでした。
元来、機械屋なんでもの作りには何でも興味があります。
蔓の取り方から篭の出来栄えが決まることが分かって来ました。
まだまだ、見習いですが楽しいです。
2/1、今朝は見える山どれも雪が積もって真っ白でした。
金剛山や岩湧山は道路が心配で止めました。
二上山なら安全に行けると思い行ってきました。
二上山の雪景色は1年に1回あるかないかです。
このチャンスに行けて良かったです。美しい景色が撮れました。
2019/2/1 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら