記録ID: 1719622
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
今年も雲竜渓谷へ
2019年02月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年までは河原歩きで徒渉の繰り返しのイメージでしたが、整地されてお散歩コースに変わっていました。以前の秘境的イメージはほとんどありません。 |
写真
さあ、いよいよ核心部です。
ここから徒渉の繰り返し・・・だったんですが車も入れるような道ができていて・・・以前は秘境のような趣があったんですが、ただの観光地っぽくなっちゃいましたね。
ここから徒渉の繰り返し・・・だったんですが車も入れるような道ができていて・・・以前は秘境のような趣があったんですが、ただの観光地っぽくなっちゃいましたね。
感想
今年も氷の神殿を見に、日光の雲竜渓谷へ。できるだけゲートに近い場所を確保しようと前日の夜出発で車中泊をすることに。順調に日光まで行きましたが、ゲート手前2km地点の坂でスタッドレスが空回り。車によってはスタッドレスですいすい登って行く車もあったので、やっぱりドバイ製の格安スタッドレスの問題でしょうか(笑)
洞門岩のちょっと先は、砂防ダムを建設中で風景が一変していました。核心部への階段付近も工事車両を入れるためでしょうか、道が整備されていて以前のような趣はありませんでした。かなり残念です。
それでも氷の神殿は変わらない迫力で迎えてくれました。雲竜瀑もド迫力。週末なので人の多さは仕方ないですね。それでも冬の風物詩、堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する