ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1720764
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢山上 飯福田寺 祝ヤマレコ投稿100回目

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:28
距離
3.9km
登り
262m
下り
264m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:46
合計
2:16
距離 3.9km 登り 266m 下り 274m
9:16
16
9:32
9:39
20
9:59
10:10
15
10:25
10:31
6
10:37
10:59
5
11:04
ゴール地点
住職より「ハイキングではなくて修行の場ですから」と言われましたがまさにその通りです。普通の腕力と脚力があれば何とかなりますが、一瞬のミスが死を招くような場所で、死を身近に感じることで少し行者に近づけたような気がしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯福田寺山門?前の駐車場。
コース状況/
危険箇所等
行場ですので、危険なところだらけですが、点在する行場以外はゆったりとした尾根歩きでした。
行場は一瞬でも気を抜くと滑落・転落しますが、迂回路がほぼ全てに設けられておりますので、避けることも可能。
飯福田寺山門前です。
2019年02月03日 08:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:38
飯福田寺山門前です。
荒々しいはずの行場が可愛らしいイラストで描かれております
2019年02月03日 08:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:38
荒々しいはずの行場が可愛らしいイラストで描かれております
いわゆるパワースポットというやつでしょうか。
2019年02月03日 08:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:41
いわゆるパワースポットというやつでしょうか。
飯福田寺へ受付に向かいます。(住職の説明がかなり丁寧でした。歩きながらココがアレだなと思い出しながら歩くのも楽しい)説明後に500円払います。
2019年02月03日 08:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2/3 8:41
飯福田寺へ受付に向かいます。(住職の説明がかなり丁寧でした。歩きながらココがアレだなと思い出しながら歩くのも楽しい)説明後に500円払います。
いざ行場へ
2019年02月03日 08:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:49
いざ行場へ
薬師堂
2019年02月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:50
薬師堂
薬師堂左手に行場入口
2019年02月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:50
薬師堂左手に行場入口
最初は普通の登山道みたいな道でした
2019年02月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:50
最初は普通の登山道みたいな道でした
一気に高度を上げていきます
2019年02月03日 08:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:53
一気に高度を上げていきます
直進が正規の行場ですが左に迂回する鎖場もあります。
(結構鎖が滑りやすいです)
2019年02月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:55
直進が正規の行場ですが左に迂回する鎖場もあります。
(結構鎖が滑りやすいです)
最初の行場「油こぼし」。
2019年02月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 8:55
最初の行場「油こぼし」。
登りきると行者尊像が現れました
2019年02月03日 09:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:02
登りきると行者尊像が現れました
岩屋本堂へ
2019年02月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:05
岩屋本堂へ
大岩をくり抜いて作られたかのような岩屋本堂
2019年02月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:06
大岩をくり抜いて作られたかのような岩屋本堂
本堂奥に鐘掛。
2019年02月03日 09:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:07
本堂奥に鐘掛。
住職曰く「ボルダリングできる人ならクリアできるでしょう」ということでしたが、ボルダリングしたことのない私でも行けました。
2019年02月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:06
住職曰く「ボルダリングできる人ならクリアできるでしょう」ということでしたが、ボルダリングしたことのない私でも行けました。
2019年02月03日 09:08撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:08
登りきると行者尊像
2019年02月03日 09:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:09
登りきると行者尊像
吸い込まれそうな岩場の行場が続きます
2019年02月03日 09:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:09
吸い込まれそうな岩場の行場が続きます
抱付岩。左に岩を抱きながら回っていくそうですが、絶対無理と思い、ここは迂回。
2019年02月03日 09:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:10
抱付岩。左に岩を抱きながら回っていくそうですが、絶対無理と思い、ここは迂回。
抱付岩の上
2019年02月03日 09:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:12
抱付岩の上
行場は一旦終わり尾根道を右に巻いて行きます
2019年02月03日 09:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:14
行場は一旦終わり尾根道を右に巻いて行きます
何かの野生生物の爪痕が木に付いてました
2019年02月03日 09:15撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:15
何かの野生生物の爪痕が木に付いてました
小天上
2019年02月03日 09:20撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:20
小天上
気持ちいい尾根道ですね
2019年02月03日 09:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:22
気持ちいい尾根道ですね
像がなかったです
2019年02月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:32
像がなかったです
ピンクテープとか無いですが、分かりやすい道です
2019年02月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:32
ピンクテープとか無いですが、分かりやすい道です
大天井。小天上は「上」で大天井は「井」なのは不思議。
2019年02月03日 09:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:39
大天井。小天上は「上」で大天井は「井」なのは不思議。
まだまだ尾根歩きです
2019年02月03日 09:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:47
まだまだ尾根歩きです
久々の行場亀岩。
2019年02月03日 09:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:50
久々の行場亀岩。
といっても行場っぽくない歩きやすさ。でも左右は切れ落ちてますので、足滑らせたら終了です
2019年02月03日 09:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:50
といっても行場っぽくない歩きやすさ。でも左右は切れ落ちてますので、足滑らせたら終了です
鞍掛岩が見えました
2019年02月03日 09:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:51
鞍掛岩が見えました
「鞍掛岩」は足の掛ける場所が短足の渡しには長そうなのでパスして迂回路へ
2019年02月03日 09:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:55
「鞍掛岩」は足の掛ける場所が短足の渡しには長そうなのでパスして迂回路へ
迂回路は下った先にありました
2019年02月03日 09:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 9:56
迂回路は下った先にありました
「小尻返し」からは岩屋本堂が見えました
2019年02月03日 10:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
2/3 10:03
「小尻返し」からは岩屋本堂が見えました
「飛石」が見えました
2019年02月03日 10:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:03
「飛石」が見えました
「知恵の輪」どういう行場かはよく分かりませんでした
2019年02月03日 10:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:06
「知恵の輪」どういう行場かはよく分かりませんでした
2019年02月03日 10:14撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:14
「元居ヶ原」
2019年02月03日 10:16撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:16
「元居ヶ原」
木の隙間から岩屋本堂が拝めます
2019年02月03日 10:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:17
木の隙間から岩屋本堂が拝めます
しかしすごい
2019年02月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:24
しかしすごい
2019年02月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:24
最後の石段
2019年02月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:24
最後の石段
幅が狭くコケがビッシリで怖かった
2019年02月03日 10:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:27
幅が狭くコケがビッシリで怖かった
ようやく飯福田寺へ戻り下山報告。(報告していたら本日2組み目の方がやってきました)
2019年02月03日 10:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:34
ようやく飯福田寺へ戻り下山報告。(報告していたら本日2組み目の方がやってきました)
裏行場へ
2019年02月03日 10:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:34
裏行場へ
駐車場のある山門を過ぎて、住職曰く”120M”程行くと入口の案内板がありあした。
2019年02月03日 10:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:39
駐車場のある山門を過ぎて、住職曰く”120M”程行くと入口の案内板がありあした。
橋を渡って右の小道へ
2019年02月03日 10:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:40
橋を渡って右の小道へ
達磨岩。民家のすぐ後ろにあります
2019年02月03日 10:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:40
達磨岩。民家のすぐ後ろにあります
油こぼし。表行場の油こぼしの方が怖かったです
2019年02月03日 10:41撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:41
油こぼし。表行場の油こぼしの方が怖かったです
達磨岩上部
2019年02月03日 10:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:44
達磨岩上部
2019年02月03日 10:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:45
動物の新しい糞が散らばってました(大きさからイノシシ?)
2019年02月03日 10:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:45
動物の新しい糞が散らばってました(大きさからイノシシ?)
行者尊像
2019年02月03日 10:47撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:47
行者尊像
「獅子ヶ鼻」へ向かいます
2019年02月03日 10:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:48
「獅子ヶ鼻」へ向かいます
「獅子ヶ鼻」
2019年02月03日 10:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:50
「獅子ヶ鼻」
鎖場で降りますが、上の方の鎖が固く最初の一歩は勇気がいりました。
2019年02月03日 10:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:54
鎖場で降りますが、上の方の鎖が固く最初の一歩は勇気がいりました。
降りてきた鎖場を振り返って
2019年02月03日 10:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 10:56
降りてきた鎖場を振り返って
終了です。
2019年02月03日 11:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
2/3 11:01
終了です。
帰りは津市にある「鳴門うどん」へ。大分のチェーン店ですが、なぜか津市にもあります。ギリギリカウンター席に座れました。名古屋にも出来ないかなあ。
2019年02月03日 11:53撮影
1
2/3 11:53
帰りは津市にある「鳴門うどん」へ。大分のチェーン店ですが、なぜか津市にもあります。ギリギリカウンター席に座れました。名古屋にも出来ないかなあ。
撮影機器:

感想

たまには山頂を極めるのでなく、修験場へ。ということで以前から気になっておりました伊勢山上 飯福田寺へ。鎖も設置されていますが、最小限の設備しかありませんので、行場によっては命の危険を感じました。
一般化された登山道は整備がされ、危険な個所には柵やロープが張られ、巻道も用意されておりますが、本来登山はは命がけで行う行場としての性質があったことを感じることができました。ちょっとお腹が出てきて腹筋力が弱まった私は鎖場でプルプルして死にそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら