記録ID: 1725773
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
利平茶屋から山崖の滝-長七郎-氷瀑-小沼を歩く
2019年02月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 902m
- 下り
- 897m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山崖の滝から登山道、鳥居峠から小地蔵、長七郎から小沼、おとぎの森から氷瀑間はバリルートです |
写真
撮影機器:
感想
土曜日群馬県内は雪が降り数cm積もりました、これだと赤城道路が心配(1/27がヤバ
かった)なので利平茶屋から山崖の滝を見て小地蔵、長七郎、小沼を歩いて氷瀑観賞をして戻りました。
山崖の滝は暖冬のせいか全面氷結にはなってなかったですが小地蔵東斜面で初めて雪庇を見たので良かったしおとぎの森氷瀑も残っていて楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horipyさん こんばんは
桐生の吾妻山方面から見た赤城山は、上にガスがかかっていて
とても寒そうでした。それに、昨日は積雪があったのですね。
膝下ラッセルは少し大変なので、自分は行かないで正解だった
かも…です。お疲れ様でした。
埼玉のchii
おはようございます。
赤城は一般ルートでしたら雪は無く締っているので歩きやすいですが自分が歩いたバリルートは雪多く楽しめました、ただ時折風強く登っている時は良いですが小沼横断や下りなどで吹かれるとかなり寒く鼻水が出てポケティッシュ2個使ってしまいました。
こんばんは、horipy さん。
s-mont です。
雪山でのバリエーションルートは、赤城山を知っているhoripyさんですからこそ出来る技ですね!
おとぎの森氷瀑は、1/6レコでも拝見させて頂きましたが、見ごたえありますね!
やはり、おとぎの森氷瀑もバリエーションルートでしょうか?
私もいつか見てみたいです。
おはようございます
今回は適当にバリルートを歩きました、小地蔵の登りは意外と雪多くワカン付けた方が楽そうでしたが距離短いのでラッセルも楽しいですね。
あと、氷瀑へは登山道有りませんのでおとぎの森への登山道からは適当に尾根を下る事になりますが今年は暖冬ですし来週から暖かくなるようなので氷瀑は崩れてしまうかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する