ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726768
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

八幡山〜鐘撞堂山〜陣見山

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
12.8km
登り
815m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:45
合計
6:05
7:06
8
7:14
7:19
18
八幡神社
7:37
7:37
35
8:12
8:12
26
8:38
8:53
35
鐘撞堂山
9:28
9:37
4
円良田特産センター
9:41
9:41
23
円良田城山ハイキングコース入口
10:04
10:04
10
筑坂峠
10:14
10:19
23
円良田城山
10:42
10:42
41
大槻峠
11:23
11:23
6
車道出合い
11:29
11:39
7
陣見山
11:46
11:46
33
岩谷洞分岐
12:19
12:20
51
榎峠
13:11
樋口駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:桜沢駅
帰り:樋口駅
行きの寄居駅の乗り換えは、一度改札を出て切符を買って入り直します。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
陣見山の車道出合手前で猟銃を持った地元の猟師さん2人に会いました。登山道沿いに立って登山者の情報を連絡し合っているようで、つまり熊などが出るということでしょう。音の出るものを身に着けていったほうが良いと思われます。寒い中、見守ってくれている猟師さんには頭が下がります。
その他周辺情報 桜沢駅の公衆トイレは連絡通路を八幡山への矢印とは逆側に降りた所にあります。寄居駅で乗り継ぎ時間が十分にあるなら、寄居駅で行っておいたほうが良いです。
コース中のトイレは円良田特産センターのみなので、トイレを借りて、お土産を買うと良いと思います。
樋口駅のトイレは使いませんでしたが、ホーム内にあります。
樋口駅は切符の自動販売機がないので改札で駅員さんに行き先を告げて買います。
JA長瀞ひぐち直売所内の楓庵で蕎麦やかき氷を食べられます。
桜沢駅の連絡橋から、寄居へ戻る方向へ向かいます。
2019年02月10日 07:06撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:06
桜沢駅の連絡橋から、寄居へ戻る方向へ向かいます。
八幡神社で今日の山行の安全を祈願。
2019年02月10日 07:14撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 7:14
八幡神社で今日の山行の安全を祈願。
神社の裏に登山口。最初はちょっと急登です。
2019年02月10日 07:19撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:19
神社の裏に登山口。最初はちょっと急登です。
尾根に出るまでに温まったので1枚脱皮。
2019年02月10日 07:31撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:31
尾根に出るまでに温まったので1枚脱皮。
八幡山頂上に到着。ベンチに雪が・・・。休まず鐘撞堂山へ向かいます。
2019年02月10日 07:37撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:37
八幡山頂上に到着。ベンチに雪が・・・。休まず鐘撞堂山へ向かいます。
雪の状況はこんな感じで、左右にはうっすら残っているものの、道に残雪はありません。
2019年02月10日 07:43撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:43
雪の状況はこんな感じで、左右にはうっすら残っているものの、道に残雪はありません。
ちょこちょこベンチがあって、道もきれいに整備されています。
2019年02月10日 07:50撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:50
ちょこちょこベンチがあって、道もきれいに整備されています。
アップダウンを繰り返しながら鐘撞堂山を目指します。
2019年02月10日 07:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:53
アップダウンを繰り返しながら鐘撞堂山を目指します。
谷津池への分岐。直進します。
2019年02月10日 08:12撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:12
谷津池への分岐。直進します。
長い階段を登って・・・。
2019年02月10日 08:24撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:24
長い階段を登って・・・。
谷津池が見える所に出ました。ずっと林の中で眺望がなかったので嬉しい。
2019年02月10日 08:28撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 8:28
谷津池が見える所に出ました。ずっと林の中で眺望がなかったので嬉しい。
遠くには筑波山も見えます。
2019年02月10日 08:29撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 8:29
遠くには筑波山も見えます。
今度は南側が開けました。笠山と堂平山でしょうか。
2019年02月10日 08:32撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:32
今度は南側が開けました。笠山と堂平山でしょうか。
なんのことはない山々ですが、よく登る山域なので感慨深いです。
2019年02月10日 08:32撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:32
なんのことはない山々ですが、よく登る山域なので感慨深いです。
鐘撞堂山山頂に到着。ハイカーがたくさんいます。
2019年02月10日 08:38撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 8:38
鐘撞堂山山頂に到着。ハイカーがたくさんいます。
展望台から小川町方面。逆光と、おそらくは昨日の雪の蒸発で靄っています。
2019年02月10日 08:40撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:40
展望台から小川町方面。逆光と、おそらくは昨日の雪の蒸発で靄っています。
山頂には梅が咲いていました。奥には甲武信ヶ岳が見えます。
2019年02月10日 08:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:42
山頂には梅が咲いていました。奥には甲武信ヶ岳が見えます。
手前の中央左、三角に出っぱっているのは先月行った釜伏山です。
2019年02月10日 08:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:42
手前の中央左、三角に出っぱっているのは先月行った釜伏山です。
梅の向こうには両神山が見えます。
2019年02月10日 08:43撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:43
梅の向こうには両神山が見えます。
東屋もあるのでここでおにぎりタイム♪
2019年02月10日 08:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:53
東屋もあるのでここでおにぎりタイム♪
北側は・・・一部で雪降ってるかも?
2019年02月10日 08:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:53
北側は・・・一部で雪降ってるかも?
北側斜面を降ります、が、ここが今日一番の残雪。それでもうっすらですが。
2019年02月10日 08:55撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:55
北側斜面を降ります、が、ここが今日一番の残雪。それでもうっすらですが。
ちょっと道が狭かったですが、ここから広くなりました。
2019年02月10日 09:11撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:11
ちょっと道が狭かったですが、ここから広くなりました。
炭焼き小屋?稼働中です。
2019年02月10日 09:15撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:15
炭焼き小屋?稼働中です。
シイタケ畑もありました。
2019年02月10日 09:16撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:16
シイタケ畑もありました。
円良田地区へ降りてきました。正面はこれから登る虎ケ岡城址(円良田城山)です。
2019年02月10日 09:26撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:26
円良田地区へ降りてきました。正面はこれから登る虎ケ岡城址(円良田城山)です。
特産センターでトイレを借り、原木シイタケを購入。営業時間は9時からです。
2019年02月10日 09:37撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:37
特産センターでトイレを借り、原木シイタケを購入。営業時間は9時からです。
ここから陣見山手前の虎ケ岡城址(円良田城山)へ向かいます。
2019年02月10日 09:41撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:41
ここから陣見山手前の虎ケ岡城址(円良田城山)へ向かいます。
直進は崩落箇所あり通行止めの看板があります。右へ。
2019年02月10日 09:46撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:46
直進は崩落箇所あり通行止めの看板があります。右へ。
下の砂利道ではなく、上の草むら側を登ります。夏は草が生い茂ってしまって無理なんじゃ?と思ったり(汗)
2019年02月10日 09:48撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:48
下の砂利道ではなく、上の草むら側を登ります。夏は草が生い茂ってしまって無理なんじゃ?と思ったり(汗)
15分程で筑坂峠に出ました。途中に谷側に下りる分岐っぽいのがありましたが山側を選択、ここに来るまでちょっと不安でした(^_^;)
2019年02月10日 10:04撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:04
15分程で筑坂峠に出ました。途中に谷側に下りる分岐っぽいのがありましたが山側を選択、ここに来るまでちょっと不安でした(^_^;)
そして延々と階段。上からの写真ですが、下まで全部階段が続いています。
2019年02月10日 10:12撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:12
そして延々と階段。上からの写真ですが、下まで全部階段が続いています。
虎ケ岡城址(円良田城山)に到着。行きはわかりませんでしたが、下山時、陣見山方面へ向かうと堀切らしき窪みが2回あり、「ああ、山城だったんだな」と思いました。
2019年02月10日 10:15撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:15
虎ケ岡城址(円良田城山)に到着。行きはわかりませんでしたが、下山時、陣見山方面へ向かうと堀切らしき窪みが2回あり、「ああ、山城だったんだな」と思いました。
城山山頂より。
2019年02月10日 10:15撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:15
城山山頂より。
北側の左端、高崎方面をアップに。晴れていればもっとよく見えるだろうな。
2019年02月10日 10:15撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:15
北側の左端、高崎方面をアップに。晴れていればもっとよく見えるだろうな。
その右隣。手前は利根川。
2019年02月10日 10:16撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:16
その右隣。手前は利根川。
大槻峠の手前は急な下りです。そして峠からはかなり登り返します。(2枚後の写真まで30分かかってますが、高度差100mひたすら登ります。)
2019年02月10日 10:42撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
大槻峠の手前は急な下りです。そして峠からはかなり登り返します。(2枚後の写真まで30分かかってますが、高度差100mひたすら登ります。)
延々登り。枯葉も多いけど小石も多く、長瀞と同じ、剥がれやすい地盤であることが実感できます。
2019年02月10日 10:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:53
延々登り。枯葉も多いけど小石も多く、長瀞と同じ、剥がれやすい地盤であることが実感できます。
薄暗い山道に入ると、猟師さんがいました。薄暗い箇所の一番手前側と一番奥側。前に1人歩いてますよ、などと教えてくれました。今日の陣見山は私を含めて6名のようです。
2019年02月10日 11:18撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:18
薄暗い山道に入ると、猟師さんがいました。薄暗い箇所の一番手前側と一番奥側。前に1人歩いてますよ、などと教えてくれました。今日の陣見山は私を含めて6名のようです。
一旦車道へ出て横断し、階段から陣見山へ。
2019年02月10日 11:23撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:23
一旦車道へ出て横断し、階段から陣見山へ。
陣見山山頂にはテレビ埼玉の施設がありますが、眺望はありません。
2019年02月10日 11:29撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:29
陣見山山頂にはテレビ埼玉の施設がありますが、眺望はありません。
おにぎりタイムの後、榎峠へ向かいます。途中、北側眺望が開け、榛名が見えました。
2019年02月10日 11:53撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:53
おにぎりタイムの後、榎峠へ向かいます。途中、北側眺望が開け、榛名が見えました。
こちらは赤城。
2019年02月10日 11:57撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:57
こちらは赤城。
車道に出ました。ここから車道で下山もできますが、今日は榎峠まで向かいます。写真手前は宝登山。一昨日、両親と一緒にロープウェイに乗りました。
2019年02月10日 12:04撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:04
車道に出ました。ここから車道で下山もできますが、今日は榎峠まで向かいます。写真手前は宝登山。一昨日、両親と一緒にロープウェイに乗りました。
右手前に雨乞山パラグライダー発着所が見えます。雨乞山と不動山はまた別の日に行きたいと思います。
2019年02月10日 12:04撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:04
右手前に雨乞山パラグライダー発着所が見えます。雨乞山と不動山はまた別の日に行きたいと思います。
本日の最終目的地、榎峠に到着。アジサイの時期に来るとキレイらしいです。
2019年02月10日 12:19撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:19
本日の最終目的地、榎峠に到着。アジサイの時期に来るとキレイらしいです。
ここから下山します。落枝・小石が多いです。
2019年02月10日 12:20撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:20
ここから下山します。落枝・小石が多いです。
途中3回車道に出ます。振り返って陣見山。
2019年02月10日 12:50撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:50
途中3回車道に出ます。振り返って陣見山。
榎峠から25分、人家のある所まで降りてきました。正面には大平山と長瀞カントリークラブが見えます。
2019年02月10日 12:54撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:54
榎峠から25分、人家のある所まで降りてきました。正面には大平山と長瀞カントリークラブが見えます。
野上駅から波久礼駅への通り抜けもいいかも、と思いを馳せます。
2019年02月10日 13:00撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:00
野上駅から波久礼駅への通り抜けもいいかも、と思いを馳せます。
樋口駅に到着。5分後に電車が来るので、最後ちょっと急ぎました。
2019年02月10日 13:11撮影 by  VR360,D760 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 13:11
樋口駅に到着。5分後に電車が来るので、最後ちょっと急ぎました。

装備

個人装備
長袖インナー フリースジャケット ウィンドブレーカー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 懐中電灯 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ GPS 地図 保冷袋(お尻に敷く用)

感想

当初は丸山とあしがくぼの氷柱へ行く予定でしたが、前日に南ほど多く雪が降ったようなので、北へ変更。鐘撞堂山へ行くことにしました。今日のコースでは雪は2,3箇所にうっすら残っている程度だったので、問題ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら