記録ID: 1729219
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳、子ノ権現から破線ルートへ行く
2019年02月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:06
9:02
23分
正丸
9:25
0:00
47分
正丸分岐
10:12
0:00
18分
男坂
10:30
10:50
15分
伊豆ヶ岳
11:05
0:00
22分
古御岳
11:27
11:32
31分
高畑山
12:03
0:00
43分
天目指峠
12:46
12:51
26分
子ノ権現
13:17
0:00
16分
スルギ
13:33
0:00
32分
六ツ石ノ頭
14:05
14:15
27分
522地点
14:42
0:00
26分
前坂
15:08
吾野
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 吾野から西武線で池袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅から子ノ権現までのコースは迷う所はありません。 伊豆ヶ岳直下の男坂の鎖場は岩肌が凍っている所があり滑りやすいです。高さもありホールドも少ないのでわりと大変でした。 子ノ権現からの破線コースは特に表示がないので分かりにくいと思います。迷ってウロウロする前に売店のおじさんに聞いたところ両手をチョキにしてそのまま左右対象に横に倒し「駐車場過ぎたこんな形の柵があるからそこから入るんだ」という答えでした。何の事かと行ってみたら見て納得!ありましたこんな形の柵が。道自体は整備された道で時々仕事道等脇道が多いですが分かりやすく歩きやすい道でした。要所に目印や表示があり気を抜かなければ迷う事はありません。 |
その他周辺情報 | 吾野湧水は「水質検査をして問題はありませんが飲んだ後の異変には責任はとりません」とありました。飲みましたが大丈夫そうです。ここでも自己責任です |
写真
感想
思いつくまま伊豆ヶ岳へ行ってみました。どうせならまだ通っていない所と思い破線ルートへ行ってみました。ただどこから入るのが分からなかったので出店のおじさんに聞いたんですが先に書いた通りの面白い説明で「はあ?」って感じでとりあえずあるだろう所へ行ってみるとありました。「なるほど」と納得しバリらしからぬ整備された道を進みます。途中「あれ」と思う所がありますがそんな所には必ず表示があるので助かりました。とても良いコースだと思います。残念な事は高畑山周辺に林道を作るのか木が伐採されていてちょっと山が可哀想でした。場所的に必要ないような気がしますが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する