記録ID: 1731153
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山
2019年02月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周辺に多数駐車スペースあり、登山口には有料P100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり、鳥居をくぐり抜けて旧登山道より開始しますが終始登りが始り穂積神社まで1時間程ですがそんなにキツイ事は有りません。 その後、15分程でスチール製の階段と土留めの階段が約1000段続き大変でした。薬師岳では余り展望はなく文珠岳では南アルプスの山並が見られ、山頂は広くベンチもあり多くのハイカーが休息を楽しんでいました。帰路は新登山道を利用したが旧登山道に比べ変化に乏しい登山道です。 コース全体的に整備されていて歩き易い登山道です。 |
写真
感想
久しぶりの連休どこに行こうか?色々候補をしたがこの時期ノーマルタイヤでの山行は限られている為近郊の山に行く事に
竜爪山は3回目でしたが過去の登頂はウン年前の事で当時(若い頃)の記憶は全くなく気軽なハイキング気分で出かけましたがしかし、登り事態はそんなにきつくは有りませんが、想定外の階段が延々と続き苦労しました。
しかし、晴天に恵まれ山頂では駿河湾、伊豆半島、南アルプスの山並と展望良好で同行メンバーと快適なひと時を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する