記録ID: 1731815
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳、硫黄岳
2019年02月16日(土) ~
2019年02月17日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:55
距離 6.6km
登り 920m
下り 266m
天候 | 【1日目】 曇り、山の上で風速20m程度 【2日目】 晴れ、朝の根石岳山荘でマイナス14度 硫黄岳山頂でマイナス10度、風は5-10m程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が少ないです |
その他周辺情報 | 【根石岳山荘】 1泊2食で11000円、モンベル、都岳連などで500円引き 夕食 5時、6時 朝食 5時半、6:15 トイレは簡易水洗(冬は柄杓で流す)洋式 消灯8時 部屋はゆったりでした 根石岳山荘、夏沢鉱泉共にwifi 完備です 【au電波状況】 夏沢鉱泉× 根石岳山荘△ 夏沢峠〇 |
写真
感想
昨日は風が強く、天狗岳に登れるか心配でしたが、一方向からの風だったので何とかなりました。20m前後でしょうが、一人だとちょっと心配で。
今朝は風も弱くなり、出発時で10mぐらい、登山日和でした。雪は少ないですが、八ヶ岳オールスターズ、南アルプス、中央アルプス、浅間山など360度のパノラマを楽しめました。来て良かったけど時間的にはあまり歩いてないなあ。また団体さんも含めたくさんの人が登ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
kurikuri8さん、
今年は単独で天狗と硫黄を登られたのですね。毎週のご活躍素晴らしいです。
私は一人では寂しいので、今年も3月に登山教室に申し込んでいるところです。
今年は更に雪が少ないとのこと、このまま温暖化が進んで、毎年雪が降らなくなって、ただの寒い冬山登山にならないといいですね。
e-sansakuさん、ご無沙汰です。
友達誘ったのですが誰も来てくれず、ソロで行って来ました。
T先生にもお会いし、夜焼酎ごちそうになりましたよ。ほかにも教室OBの方がいて喜んでおられました。3月の教室楽しんでください。雪がたくさん有るといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する