記録ID: 1732200
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳☆深山橋から雨乞岳南尾根〜清水頭南尾根
2019年02月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 曇り ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイラインは冬季通行止めなので通行は自己責任で |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期はあまり人が歩かない道かと思います。この日は山頂以外の両南尾根では誰にも会わなかったです。 〇雨乞岳南尾根 ・色々な取り付き場所があるみたいです。私は地形図見ていけそうかなぁと思うところからにしましたが、そこにテープがついていたのでよく使われているのかもしれません。どこにしても急斜面になるので、滑落や落石に注意が必要。 ・ヤセ尾根注意 ・テープはついていますが、ルーファイ・読図力がないと道に迷う可能性があります。 〇雨乞周辺 ホワイトアウト時道迷い注意 〇清水頭南尾根 ・急斜面のスリップ注意 ・予定では南尾根通しで白倉谷林道に降りるつもりでしたが、テープがついていたので下りやすいかもと思って西方向に降りました。テープがついていた道も急なので、スリップなどに注意。 ・白倉林道へは川の水がなくなったところで取り付きました。 |
その他周辺情報 | かもしか荘 500円 https://www.kamoshika-yado.com/about/#bath |
写真
感想
雨乞岳にお邪魔してきました。
もう少しお天気がマシになってくれると思っていたのですが・・・・
霧氷が綺麗やったのでよかってです♪
次の日のお天気良さそうやったので、月曜歩ける人は青空霧氷の世界なのかなぁ・・羨ましいなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人
白の世界ですね
道迷いが怖い
日曜日に花脊でリス君を見かけました
写真はだめでした
この日はもう少しお天気はマシになると思っていたのですが、上部は白い世界でした
レコで上げておられるはじめのほうのお写真で小さな足跡のトレース、あれリスさんの足跡と思いますよ〜
こんばんは bebebeさん
もう一度お邪魔します
あの足跡?かなり大きいです
一セットを撮った写真を添付します
この長さは10僂らいでした 前後?の間隔ピッチは1mより少し短いくらいでした
足跡の件ですが、リスと思いますよ〜
お写真の足跡は、前肢と後肢が繋がっちゃってて大きな足跡に見えるだけだと思います。また、薄く積もっている雪なので、雪どけとともに、足跡の周辺の雪も解とけるので、足跡がついてすぐより大きく見えるようになることが多いです。10cmぐらいやったらまさにそんな感じかと思います。トレースの3つぐらい前?の足跡は、前と後ろが分かれて蝶のような足跡になっていたし、この形でついて花背周辺の山で生息している動物となるとリスと思います
こんばんは bebebeさん
ありがとうございました
この写真の1時間ばかり後、足跡のあった道路下の南斜面をリスが走る姿を見ました リスだったのですね
いろいろ教えていただき感謝です
またお尋ねする時もよろしくお願いします m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する