股下山


- GPS
- 03:10
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 337m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立派なトレース 帰りにつぼ足で歩いたけれどトレース通りなら歩けました ピンテもたくさんあり |
その他周辺情報 | まつの湯600円 |
写真
がっっ(^O^)(vvmi3vv4)
ここで、寒さ対策ベストでした。
nacchiさんありがとうm(__)m
これ以降だと、お手てがヤバイことになっていたと思います💦(dabi)
ブリザードです。。。(dabi)
ソリ、飛んじゃった、キャッチしてくれてありがと♪(vvmi3vv4)
遠くまで飛ばずに良かった♪
以前。。。。テント飛ばした時よりマシです(笑)
あの時は、本当に感謝でしたm(__)m(dabi)
私は急過ぎてソリは無理(>_<)ビビリは治んない(vvmi3vv4)
尻で滑つてたね。。。無事でなにより♪
下で見守ってたよ✨(dabi)
感想
股下山、初めて♪ 新鮮です(^O^)
所々で風が強かったけれど、気温は高めなんだろうね、寒さはあまり感じなかった。
トレースはしっかりとあり、人気のお山なんだね
途中、雪庇の陰で休んでいた御夫婦らしき人のザックから、シーズーちゃんが顔を出していた♥めっちゃ可愛かった♪癒しです(^O^)
おなか空く間もなく山頂に着いちゃった、風が強いから写真だけ撮って
ソリボー装備を済ませて さっさと下山。
ランチしていると、2組の方が登って行かれました。
思った以上にずっと滑って下りれて 楽しかった(^O^)
っても、やっぱりソリは苦手だな、乗ってても体勢が悪い(・・;)怖さが先に立つ。
かっこよく乗りたいものだ。
下山してもまだ12時だった、短時間で楽しめる山だね、ありがとうございました♪
三度目の股下山✨
下山のソリボーが楽しみな山✨
…しかし、今日は歯痛の後のせいか足が上がらない😫⤵️
ましてや、ニセピークにテンションダウン二回!
「山頂はそこだから先にいっててぇ〜!」なんて知ったかのワシで何だかめっちゃ疲れましたわぁ⤵️
山頂は風も強く写真だけ撮って下山開始、ソリボーでバーンの面の横でランチタイム✨
その後の粉雪かぶりながらのソリボー!久々にロングもあり楽しかったです✨
ただ、BCの方たちのように登り返して滑る元気は無しです😅💦。
その後もかなり下まで滑れました❗
最後のとりつきの急登も深雪なら心配なく滑れますよ〜!
最後のスノーブリッジまで滑れます✨。
近場で天気が今一でも楽しめる山です
✨春までもう一度行きたい山です‼️
ソリボー人の皆さまにおすすめです🎶
小金湯温泉、温まるお湯ですなぁ〜!
一週間分、デドツクスしてきました😅💦
また、宜しくお願いします🙇。
お天気がいまいちな日曜日。
nacchiさんがセレクトしてくれた股下山。
わたしは、股下山お初でワクワク。
駐車場所が心配でしたが、ギリギリセーフで置けて良かった。
トレースがあってラッキー(途中でお会いしたのにお礼忘れてすみませんm(__)m)
天気はいまいちでしたが、帰りのソリがめっちゃ楽しかった。
先行隊にさせて頂きありがとうございました✨
楽しかったです✨
また、よろしくお願いいたしますm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する