記録ID: 1737913
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜子の権現☆初めて落石を見て😱音を聞いて😱ビビりまくり((゜□゜;))
2019年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 985m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:26
距離 13.7km
登り 988m
下り 1,096m
天候 | 穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール地点 西武秩父線吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸駅に登山ポストがありました。 危険箇所はやはり伊豆ヶ岳のクサリ場。 見てる目の前でで落石がありました(>_<) |
写真
おはようございます(^-^)/
ここは西武秩父線の正丸駅です。
電車をたくさん乗り継いで、埼玉県の東部地区から西部地区まで、はるばるやってきました🚃
正丸駅では、たくさんのハイカーさんが降りたようですが、皆さん目的地は同じなのかな。
ここは西武秩父線の正丸駅です。
電車をたくさん乗り継いで、埼玉県の東部地区から西部地区まで、はるばるやってきました🚃
正丸駅では、たくさんのハイカーさんが降りたようですが、皆さん目的地は同じなのかな。
この写真を撮りながら、私も登ってみようかなとチラッと思った瞬間、突然「すみませーん、石落ちましたー!」と叫ぶ声が上から聞こえてきました。そしてその直後、漬物石くらいの石がゴロゴロと落ちてくるのが見えました。
さすがに、あんな石が頭に直撃したら、いくら石頭の私でも助からないわ😣
それで、おとなしく女坂を行きました(^_^;)
さすがに、あんな石が頭に直撃したら、いくら石頭の私でも助からないわ😣
それで、おとなしく女坂を行きました(^_^;)
こういうのもありました。
さて、子の権現に向かいましょう。子と書いて「ね」と読む。最近知りました(^_^;)
ねーうしとらたつみーWooo♪
あっ!!違うヾ(・д・`;)
ねーうしとらWoooだよ!!
干支の順番、よく分からんよ🌀
日本人なのに(≡・x・≡)
さて、子の権現に向かいましょう。子と書いて「ね」と読む。最近知りました(^_^;)
ねーうしとらたつみーWooo♪
あっ!!違うヾ(・д・`;)
ねーうしとらWoooだよ!!
干支の順番、よく分からんよ🌀
日本人なのに(≡・x・≡)
感想
同じ埼玉県なのに、アクセスが面倒ということで、ずっと敬遠してきた西部地区。
最近これだけハイキングコースが充実してるのに、行かなきゃ勿体ないと思い始めました(今さら(^_^;))
それで、まず手始めに駅から始まり駅で終わるコースを選びました。
ただ、問題は伊豆ヶ岳のクサリ場。でも、ちゃんと巻き道(女坂)があったのですね。よかった😌
しかし、今日は本当の落石を見てしまいました。
落石は怖いと分かっていましたが、本当に大きな石がごろんごろんと落ちる様は恐怖を感じました。
改めて、山とはこういうのものなのかも知れませんね。
これからは、気を付けながら山を楽しもうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
初めまして、MoriMoriMori と申します。
浅見茶屋さんは大変人気のお店です。
テレビでも紹介されたため、最近は更に混雑しているとか…。
かく言う私も一度も入った事がありません😄
MorIMorIMoriさん、初めまして今晩は。
浅見茶屋さんて、なんとなく名前だけは知っていましたが、あそこにあるって、あの日初めて知りました。
なので、普通に少し待てば食べられるものだと思っていたので、お店に行ってビックリ仰天(゚Д゚;) 並んで待ってる方がたくさんいました。
元々人気があるのにテレビで紹介されたらもう無理ですね。
でも、逆に益々食べたくなりました(^_^;)
いつか、絶対食べようと思います。
コメントありがとうございました(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する