ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1739560
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光・社山&星野のセツブンソウ

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
13.1km
登り
712m
下り
701m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:43
合計
6:11
7:36
36
8:12
8:12
31
8:43
8:43
24
9:07
9:07
86
10:33
11:06
58
12:04
12:04
15
12:19
12:25
32
12:57
13:01
45
13:46
13:46
1
13:47
ゴール地点
天候 晴れ〜〜〜〜
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
稜線にあんまし雪なし・・・泥濘地獄
あさ〜〜〜〜
2019年02月24日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/24 7:39
あさ〜〜〜〜
良い天気ですが…
2019年02月24日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 7:42
良い天気ですが…
日光も雪が無いね〜
男体山まっくろ
2019年02月24日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/24 8:01
日光も雪が無いね〜
男体山まっくろ
社山もまっくろ
2019年02月24日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/24 8:01
社山もまっくろ
遊歩道はガチガチ
2019年02月24日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/24 8:18
遊歩道はガチガチ
ビーチからの
さかさ男体山
2019年02月24日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/24 8:36
ビーチからの
さかさ男体山
透明
2019年02月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
2/24 8:40
透明
阿世潟〜峠間には
ザクザクの残雪
2019年02月24日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/24 9:00
阿世潟〜峠間には
ザクザクの残雪
コガラ
2019年02月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
2/24 12:22
コガラ
さて稜線
…ホントに雪無いけど
完全ドライでもない
2019年02月24日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/24 9:15
さて稜線
…ホントに雪無いけど
完全ドライでもない
奥多摩の向こうに
2019年02月24日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/24 9:30
奥多摩の向こうに
富士山が浮かぶ
2019年02月24日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
12
2/24 9:29
富士山が浮かぶ
道はすでにグッチョーネ
帰りは雪や凍土がもっと溶けてて
絶対転びたくないと思った
2019年02月24日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 9:45
道はすでにグッチョーネ
帰りは雪や凍土がもっと溶けてて
絶対転びたくないと思った
高原山
2019年02月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
2/24 10:02
高原山
天気は最高です
2019年02月24日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/24 10:00
天気は最高です
ポカポカです
2019年02月24日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 10:14
ポカポカです
ちびっと残雪
2019年02月24日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:07
ちびっと残雪
日光白根の方に行けば
もっと雪あるかなー
2019年02月24日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:25
日光白根の方に行けば
もっと雪あるかなー
山頂
2019年02月24日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 10:38
山頂
一昨年4月に来た時くらいの感じ?
2月にして春山ですな
2019年02月24日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/24 10:39
一昨年4月に来た時くらいの感じ?
2月にして春山ですな
いつか勇気を出して行きたい黒檜岳方面
2019年02月24日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:59
いつか勇気を出して行きたい黒檜岳方面
足尾からもまた登ってみたいなぁ
2019年02月24日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 10:59
足尾からもまた登ってみたいなぁ
さて次は花見じゃ!
とっとと下るべし
2019年02月24日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 11:25
さて次は花見じゃ!
とっとと下るべし
シマシマ
2019年02月24日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 12:15
シマシマ
阿世潟下りのこの雪で靴が綺麗になって結果オーライ
2019年02月24日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 12:15
阿世潟下りのこの雪で靴が綺麗になって結果オーライ
縞々ビーチ
2019年02月24日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 12:37
縞々ビーチ
それにしても
綺麗な水だ〜
2019年02月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11
2/24 13:21
それにしても
綺麗な水だ〜
桟橋跡?の氷が
良い味出してました
2019年02月24日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/24 13:27
桟橋跡?の氷が
良い味出してました
つららが
2019年02月24日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 13:24
つららが
きらきらと
2019年02月24日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
2/24 13:28
きらきらと
青いな
2019年02月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
2/24 13:27
青いな
あっ
あれ怪獣みたい
2019年02月24日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 13:48
あっ
あれ怪獣みたい
ナメゴンに似てるって
gyamiさんが
2019年02月24日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
13
2/24 13:50
ナメゴンに似てるって
gyamiさんが
お疲れ様でした〜
2019年02月24日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 13:48
お疲れ様でした〜
四季の森・星野に到着
3年ぶりです
2019年02月24日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
2/24 16:18
四季の森・星野に到着
3年ぶりです
つっても
午後4時じゃぁねぇ…
2019年02月24日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/24 15:41
つっても
午後4時じゃぁねぇ…
うす暗〜〜〜
2019年02月24日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 15:42
うす暗〜〜〜
山際の花は暗すぎて
撮れないくらい
2019年02月24日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 16:03
山際の花は暗すぎて
撮れないくらい
いっぱい咲いていたけれど
2019年02月24日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 15:44
いっぱい咲いていたけれど
光が欲しい!
2019年02月24日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/24 15:48
光が欲しい!
とはいえ
2019年02月24日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 15:52
とはいえ
満開でしたよ〜
2019年02月24日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/24 15:54
満開でしたよ〜
見頃でないかい?
2019年02月24日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 15:59
見頃でないかい?
鳥まで暗いわ
ホオジロ
2019年02月24日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
2/24 15:59
鳥まで暗いわ
ホオジロ
福寿草は
閉店しかけてました…
2019年02月24日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 16:04
福寿草は
閉店しかけてました…
セツブンソウと一緒に
撮りたかったねぇ
2019年02月24日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/24 16:05
セツブンソウと一緒に
撮りたかったねぇ
ここの節分草って
大きくて立派ですな
2019年02月24日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/24 16:09
ここの節分草って
大きくて立派ですな
よそのって
もっと小さいよね?
2019年02月24日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/24 16:10
よそのって
もっと小さいよね?
3年前の星野
2016年02月21日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
2/21 13:11
3年前の星野
東向き斜面だから
昼には来ないとですよね
2016年02月21日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
2/21 13:19
東向き斜面だから
昼には来ないとですよね
ロウバイは終わりかけ
2019年02月24日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
2/24 16:16
ロウバイは終わりかけ
マンサク
2019年02月24日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/24 16:17
マンサク


また来年来よう!
2019年02月24日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
2/24 16:20


また来年来よう!

感想

日光の社山を歩いてきました
そのあと、星野の節分草を見に行きました
お花は夕方見に行くもんじゃなかったです・・

花見してる間に高速が事故渋滞12キロ2時間になってました
とほほ・・
館林のあの鉄橋は視覚的・心理的に何か問題あるのではないかいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

いつかは行くぞと数年間
こんばんは。
社山。My「いつかは行かなきゃリスト」から数年間消えないままです。
こぢんまり系の山だけど、よさそうですよね。
そうそう、「どうせ行くなら黒桧山も」って思うから逆に二の足を踏むんですよ。

シキホシ(四季の森・星野)はMy「そのうちリスト」(さっきのと別のリスト)に載っていますが、こちらはさらに「どこかのついでに」感が強くなります

>館林のあの鉄橋は視覚的・心理的に何か問題あるのでは
あると思います。
しかし、12キロ2時間って…歩くのと変わらんやん
2019/2/26 23:02
意欲満点のWヘッダーで最後はナイトゲーム?
nyagiさん こんにちは

私のレコへのコメで日光にご出動と伺いました
今期の社山は時々見かけるレコでも雪が少ないとの噂
県北の那須でも雪が少なかったので・・・やはり

でも晴れた日の展望は優れものだし中禅寺湖畔も素敵です
あのハンパない透明感を見ればどんなに汚れた心も浄化されます
 あっ! nyagiさんの心が汚いって意味じゃないから

第二試合は四季の森でしたか
試合開始が遅れたのは少し残念ですがほぼ満開状態でしたね
 ※実はこの翌日(25日)わがまま様と行ってきました
陽が伸びたと言っても暗かったですか?
の露出を幾らか+補正したら明るく撮れるかも(既に知ってるかな)

いつも帰路の渋滞に悩まされているようですが
新4号国道を回避策にするのも一案かも知れません
あの道路は走ってる車が高速道路と勘違いしてるみたいで
80kmくらいで走ってると煽られたりするほどです
夜だと100km走行が常態化しています
 ※取り締まりがないとの保証は致しませんが栃木県内は
  諸般の事情でまずスピード違反の取り締まりがありません(極秘情報)
2019/2/27 11:10
おいらの気配を感じなかったかな!
nyagiこんにちは!

おいらもこの日星野の里でセツブンソウを愛でていましたよ
きっと来ると思っていたので、おいらの分身(幽体離脱)が林の陰に隠れてみていたんですよ。おいらの視線を感じませんでしたか。噓で〜す

それにしても、雪が少ないとはいえ冬のお山から春の里山へとは恐れ入りました。頑張りますね〜ぇ!。おいらなら社山だけで満足して帰っちゃうけど

あはは・・・、お花見は午後4時でガックシでしたか。ほんと光がほしかったですね。光があると劇的にお花の表情は変わるもんね。でもね、そこはテクニックでカバーしよう。ほらB様もアドバイスしてくれているからね。おいらも負けちゃ〜ぁいらんね〜ぇ!(変な嫉妬を燃やしてる !)
Canon EOSをお使いですね。私もキャノンですからね
節分草の写真からみると、たぶん、ホワイトバランスちゅうもんをオートに設定してませんか。オートだとキャノンの癖からすると陽が陰っているところではこんな色合いになるように思います。そこで、ホワイトバランスを”日陰”とか”曇り”とかに設定して撮影して見てください。これだけでぐっと明るい色合いになると思います。逆にもっと日陰や寒き印象にしたければ”晴れ”に設定すると、もっと青みがかかって冷たき印象になりますよ。たぶんね
gyamiさんと試してみてね。って知ってたらごめんね。また余計なお世話をしちゃいました(@^^)/~~~
2019/2/27 15:59
Re: おいらの気配を感じなかったかな!
sakurasaku64さん 他人の部屋で盗み聞きしてます

(・_・D フムフム ホワイトバランスを”日陰”とか”曇り”に設定とな
メモメモ
こないだもnyagiさんの部屋で現像のテクを盗み見しました
これからもよろしくです(他人のふんどしで相撲を取る男
2019/2/27 21:00
ツカドンさん
黒檜岳は私も行きたいんですが、
我が家の場合は低公害バス使わなきゃ辛いので
それが何となく面倒でいまだ計画のみです・・
がっ、星野はわざわざ行くべき場所ですよぅ〜〜!
他のお花巡りと一緒にすれば1日コースになるし
まぁとにかく夕方行くとこじゃ無かったです

またしても館林、でした
ロンモチ下道におりましたが、うちのカーナビが新しいバイパス対応になってなくて
えっらい渋滞の道を通らさせられました〜〜〜

電車の鉄橋みたいなんじゃなく、もっと開放的な橋に架け替えて欲しいです
2019/3/1 9:10
ボクさん
なんで私の心が春山のドロドロ泥濘だって知ってるの?
この日は青空が綺麗でしたが
霧氷とかせめてもっとマシな雪とか、雲海とか滝雲とか
プラスアルファが欲しいな・・・な〜んて贅沢ぶっこいてしまいました
どうも欲が深くていかんです

4号線、知ってる知ってる!
ほんと高速道みたいですよね〜
行楽シーズンの那須帰り日光帰りでお世話になってます!
今回は渋滞が館林だけだったんで、佐野〜羽生だけ下におりたらいっかーと思いまして
122号の新しい方の道を通ってたらすんなり高速復帰できたハズ・・
ナビ子がアフォでいかんのよ
2019/3/1 9:12
桜咲くさん
桜咲くさんが昼間に節分草の色彩と生気を吸い尽くしてしまったから
あんな暗い写真になったのね〜〜〜〜
と納得

gyamiさんが言い訳するには
花が白かったからまいっかーと思って日陰や曇りモードにしなかったんだってよ
色の付いたもん撮るときは色々変えて使ってるそうです

山歩いてていつまででも撮ってるから早よ来いや!
と思ってる時はそういうのいぢってるのねきっと
私はいつでもアフォでも撮れるPモードですけどね!
いつもアドバイスありがとうございます
気付いたことがあればまた教えてクダサイ
2019/3/1 9:13
山さ〜ん
「話は聞いた」って
太陽にほえろ!の、山さんみたいですな!

ボス〜〜山さんがまた立ち聞きしてま〜す
2019/3/1 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら