冬の刈込湖、切込湖
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp19842bf33439c90.jpg)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 448m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年最後のスノーハイクかなーって・・・
junちゃんと奥日光へ🚗
お天気は快晴☀️
今日は刈込湖、切込湖へスノーハイキング✌️
湯元温泉♨️スタート
湯元源泉を通り、通行止めの金精道路へ一気に登る😅結構な急登💦
除雪されていない金精道路に到着。
車の来ない道路ってなんか不思議😃
冬道で蓼ノ海へ。
坂を下っていくと蓼ノ海に到着
凍った湖面、綺麗✨
凍っている湖面でビビりながら少しお遊び🤣
蓼ノ海をぐるっと回って、小峠を目指して登る。
天気もいいし暑い💦
スノーシュー(わかん)、アイゼンと持っているが無い方が歩きやすいかな〜😅雪質が、硬くてモフモフじゃない💦
小峠通貨。
暑いと思ったら日陰に入ると少し寒い😓
と、目の前を横切る動物⁉️😳
オコジョだ❗️さーっと姿を消してしまった😅
既に白い毛ではなく黒❓茶?❓って感じ。
オコジョも春なのかなぁ😊
刈込湖到着。
真っ白に凍った湖面✨と青い空☀️
素晴らしい😃
ハイカー5人組が湖面に突入❗️湖面を切込湖方面に歩いて行った。
我々はびびりーなので💦、少しだけ入ってやめとく💦だって時折、氷が動く「ゴ・ゴ・ゴ!」って音がして恐い😱
通常の登山道で、切込湖へ移動。
切込湖上部に到着したが、切込湖に降りる道にトレース無し😓通過😓凍り付いた湖畔には先ほどの5人組が見えた。
涸沼に到着
この辺は今一つトレースがはっきりしない😥
涸沼より刈込湖、切込湖メインだもんなー😅
涸沼のベンチは雪から出ていた😆ランチだ❗️
今日はおそろいのお一人様鍋で、鍋焼きうどん!
junちゃんの盛り付けは綺麗だなー✨女子力❤️出てるわー😳
俺のは、テケトー💦
二人とも着火❗️
寒いのでなかなか煮えない😓
junちゃんは宝篋山、私は古賀志山でそれぞれ一度使ったが、暖かい里山だったから❓速攻で煮えた記憶があるのだけど・・
大分手間取ったけど💦完成🎉
アツアツ、うまうま😋
山王峠に急登を登り、光徳牧場に下山。
光徳ホテル前から路線バスで湯元に戻って温泉
楽しい一日でした😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する