記録ID: 1743995
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
朝練で木梶山周回
2019年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車止め前に約5台程駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し 車止め〜木梶山登山口 木梶林道を歩きます。 木梶山登山口〜木梶山 最初は植林の急登ですが自然林に出ると勾配が緩くなり歩きやすくなります。 稜線に出ると気持ちの良い尾根歩きです。 木梶山〜馬駈ヶ辻 多少アップダウンは有りますが気持ちの良い尾根歩きです。 所々視界が開け景色を楽しむことが出来ます。 馬駈ヶ辻〜ハッピノタワ 台高縦走路を歩くので道間違えなどは無いです。 ハッピノタワ〜登山口 植林の中の急斜面をジグザグに下ると木梶林道に出ます 特に危険個所は有りませんでした。 全ルートFM COCOLO受信できます。 登山ポストは無し |
その他周辺情報 | たかすみ温泉・今回は、たかすみ温泉の営業時間には早かったのであきのの湯を利用。 ひよしのさとマルシェにコンビニや綺麗なトイレが有りますが、夜間・早朝は閉っています。 |
写真
感想
明日日曜日にお山に行く予定をしていましたが、明日はお天気があまり良くないようなので、天気の良い本日行って来ました。
しかし、お昼過ぎには戻って来ないといけないので、色々考えて木梶山に行って来ました。
木梶山は、駐車地から林道を約1時間歩かないといけないと書かれていましたので、日の出時に登山口に着くように5時半前に出発、真っ暗で何も見えませんでしたが、徐々に明るくなり登山口に着くころにはすっかり明るくなり、いい塩梅で登山道に入ることが出来ました。
最初は急登ですが、尾根に乗ると緩やかなアップダウンで景色もそこそこ楽しめる良いルートです。
馬駈ヶ辻までに良い休憩地が結構ありました。
予定では6時間くらいで周回する計画でしたが、あまりにも歩きやすかったので朝食休憩を入れても4時間45分で周回できました。
短時間で回るにはお手頃のコースかもしれません。
他にもルートが有るので色々歩いて行きたいと思います。
林道歩きを好まれない方もおられるようですが、ウォーミングアップにちょうど良いかなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する