記録ID: 1745380
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
【大日ヶ岳】今シーズン〆の雪山で間近に望む白山連峰
2019年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 485m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:28
距離 7.6km
登り 485m
下り 481m
14:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山者用ゴンドラ利用券 1,200円 (インフォメーションにて販売) ※登山届を提出必須 下山時インフォメーションへ報告 |
その他周辺情報 | 下山後入浴 湯の平温泉 大人600円 http://www.yunohiraonsen.jp/ 下山後食事 食工房 匠 湯の平店( 湯の平温泉隣り) https://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21015684/ |
写真
感想
以前から計画しながら天気の都合で延び延びになっていた大日ヶ岳
シーズン終わりにきてようやく登れました
高鷲スノーパークは快晴のせいもあるのか早朝から車も人もいっぱい
駐車場にはすんなり入れましたが、後からどんどん車が入ってきていました
ゴンドラでリフトトップまで上がり、そこから右手の建物の脇から登っていきます
少し沈み込みはありますが、雪は締まっていて最後までチェーンスパイクのみで歩けました
大日ヶ岳から天狗山までの稜線は何も遮るものが無く終始周りが見渡せる眺望の良さ
白山主峰や別山、剣岳や乗鞍岳、荒島岳、御嶽山など、名だたる山々を望むことができました
今シーズン雪は少なかったですが、それでも存分に楽しめる雪中ハイクと快晴の青空で爽快な稜線歩きができた山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大日は去年の雪山締めの山でした。しかも4月でした。天気が良い日を狙って行きたいですね。
もう少し、寒波が来て欲しいとこです❗
晴れると眺望は抜群に良いですね
ソリ遊びも存分に楽しめたんで言う事なしです
雪はまだしばらくはありそうですね
寒波くるかな〜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する