花巡り 日影沢 三毳山 ムクゲ自然公園
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 343m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ、春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
花レコが沢山上がってきているのですが、今年は忙しくて柔軟に時間がとれません。しかし花の鑑賞できる適期は短い、80隊もやっと動き出しました。
今週の前半は火曜日のみが晴れなのでそこに合わせて楽しい花めぐりの旅を計画しました。何だかんだ言いながら計画を立てるだけで凄く楽しめました。月曜日は早めに出て、雨でも咲いている日影沢のハナネコノメを狙う。途中新東名で定番の富士山はご機嫌斜め。日影沢でウロウロ、81が花アンテナでハナネコノメを探し当てる。可愛い、赤い葯が素敵、ショートケーキの例えドンピシャ、しかし小さいので撮りまくったが写真はボツが殆ど、今回は81の写真がピントあって素晴らしかった。
2日目は三毳山のユキワリソウを見たくて行きました。山頂は行っときたいので三毳山を経由して南口広場へ。公園に山がある、そして花も自然もある、素晴らしいです。ユキワリソウは9時過ぎには少ししか開いてない残念、諦めきれないので40分後にもう一度行ったら、咲いていました。超嬉しかったです。色がいっぱいあって飽きません、美しいです。これで角田山、弥彦山に行かなくて済みました。
カメラでユキワリソウにピントを合わせてたら、ぱっと花びらが開いた、驚いた、初めて見た、こんな風に開くんだ、最高の場面に遭遇出来た、ラッキー。
目的二つクリアー、残ったあと一つの場所に行く。
ムクゲ自然園の秩父紅日に当たりどえりゃーいっぱい咲いてました2万株。こんなにいっぱいと圧倒される。橙色の濃い秩父紅をいっぱい写真撮りまくりました。
今回は運良く、ハナネコノメ ヨキワリソウ 秩父紅見れました。ありがとうです。帰り道ヤマレコを見るとシロバナネコメソウ、ユキワリイチゲの花レコアップされてます。出来るだけ早いうちに見に行きたいです、春は忙しすぎです、お花に振り回されます、でもこれがどえりゃー良いんですよね。後はキバナハナネコメも今年何とかしてみてみたいです。
80記
去年から80さんが三毳山に行ってみたいと言っていたので、とうとうお花を見に、行ってしまいました。
月曜日は生憎の雨模様で、お休みを火曜日にして貰って、月曜の午前の仕事を済ませてから、出発しました。
日影沢の花猫目を一度見たくて、レコで勉強しましたが、花の場所は特定できず、雨の中、日影沢にはどなたも見えなくて、自力で捜索しました。
入道ヶ岳のシロバナネコメソウの咲いている立地条件に似た場所を丹念に歩くと石の陰に第一花猫目を発見。あった〜!と叫び、あとは周辺をじっくり観察すると、咲いている咲いている、嬉しい出会いです。
葯の赤さが際立ち、可愛い!ショートケーキの表現納得です。
渡渉用長靴が役に立ち、嬉しい初花猫目でした。
4日中に一つ目の目的達成で、5日はユキワリソウと秩父紅の二つを目指します。
佐野市で車中泊して、翌日の朝、セブンイレブンで朝食後、三毳山東口に到着。開門が8時30分からなので、早朝登山者さんたちが止めて見えた門の手前の路肩に申し訳ないのですが、止めさせてもらいました。後で、駐車違反のビラでもあるかもと思いながらも、秩父紅を視野に三毳山登山開始です。ザゼンソウを見て、三毳山山頂に登り、後は稜線を南へ。
中岳、三毳神社を経由して、お目当ての南口のユキワリソウを見に下りましたが、残念、早すぎました。まだ、お目覚めの花が数輪でした。一応写真に収めましたが、11時をタイムリミットに設定して、東口の車回収を先にして、南口まで戻りました。その間に、また咲いてくれた花が少しあって、良かったです。少ない花を丹念に撮り、いろんな色のユキワリソウを見れて、満足しました。
そこから、福寿草の色変わりの秩父紅を見に、寄居方面へ。
ムクゲ自然公園は山の斜面一面が秩父紅、福寿草が満開で、手入れされたご苦労がうかがえます。
一人、500円を入り口の受付の所でお支払いしてパンフレットを頂き、早速、秩父紅鑑賞しました。ひときはオレンジ色が美しいものやややオレンジがかったものなどもありましたが、いっぱい写真に収め、今回のはるばる花巡り旅、3種類の花に会えて、嬉しい関東旅も終了しました。
5時間強のドライブはやはり、大変でしたが、無事帰宅できました。
花を見るためにこんな遠出をする自分たちに少し呆れますが、残り少ない人生で、見たいものは見れるうちにと、二人で楽しんでいます。
81記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8080さん、8081さん
大遠征お疲れ様です!
ここまで来られての雪割草
おめでとうございます。
きれいに咲いてましたね。
それにしても良く動かれますね。
感心します。
iiyuさん、今晩は!
レコを毎日見ていると、段々と行ってみたくなってしまいます。
ユキワリソウは一昨年、輪島と角田山で初めて見ましたが、三毳山のレコを見て、また見たくなってしまいました。
二人で、計画を立っているときから、旅が始まり、地図に強い81が移動や道路、宿泊等提案してくれます。何しろ、高速代やガソリン代は省けないので、宿泊代や食事代で節約しながら、楽しんでいます。
北関東道路走行中に、iiyuさんが時々登られている赤城山や榛名山、正面に富士山かと思いきや、浅間山の美しい姿が見え、今年こそは、前掛山まで行けたらなんて、夢とも思われる話をしながらドライブしていました。
運転出来るうちは、また関東方面にも出かけていきたいです。
コメントありがとうございました。
80,81より
8080さん、こんにちは。 おはつ?にお目にかかります。
3日に三毳山、さらにその1週間前、ムクゲ自然公園にいきました。凄く似たような所での行動、やっぱ花好きは似てくるんでしょうか。
それから、キバナハナネコノメ、一度も見たことないので今シーズンは探してみたいです。長距離ドライブお疲れ様でした。
kuboyanさん 今晩は、コメントありがとうございます。
自称リス君クラブ準会員名乗らせてもらってます。
花は良いですね、どえりゃー最高です、自然そのものを現してるみたいです。
キバナは多分東海地方の極限られた場所の様ですよ。
体力低いので、車のフットワーク生かして、花三昧したいです。
80,81より
行って来ましたね。
雪割草見れてよかった。
しかし、81さんの眼力と臭覚はビックリだがね。
シロバナネコノメソウ発見
その時の80さん81さんの大きく見開いた目!
猫の目より大きかったらしいね
四日市から5時間半かけて、行った甲斐があってよかったです。
お疲れ様!
寅さん おはようございます、コメントありがとうございます。
行って来ましたよ。
目的の花見れて行った甲斐がありました。
長距離なので二人で1時間交代、これが秘訣です。
後はシロバナ、キバナ、ミノコバイモ、ユキワリイチゲ 忙しすぎ
80,81より
8080さん、8081さん
こんばんは 多分初めましてです
今週末三毳山あたり行こうかな?と思っていましたので、
とても参考になりました。
ありがとうございます
それにしても、遠征で関東のお花巡り、
あちこちと、すごいですね
ハナネコノメ、雪割草、秩父紅…
どのお花もベストタイミングな時期でとっても綺麗です
そして、いつも元気で、仲良しで素敵なご夫婦
うらやましいです
pikachanさん おはようございます、コメントありがとうございます。
皆さんのレコを拝見して、たまらず行って来ました。
適期に見れて行った甲斐が 有りました、高齢で体力が無いので車フットワークで花旅続けたいです。
プロフィール見させてもらいました、百名山後1座 素晴らしいです。
80,81より
80さん、81さん、こんばんは。
ミツバチ夫婦、花を求めて関東遠征お疲れ様です。
ハナネコノメ、本当にイチゴショートケーキみたいです。
雪割草も何とか見れて良かったですね。
秩父紅初めて見ました。って言うか知らなかったです
まだまだ知らないお花が沢山あります。80隊に習って(関東遠征は真似できないけど
まさちゃん おはようございます、コメントありがとうございます。
お花は良いですね、最高です、まだまだ見たい花多く忙しいです。
今年は時間が余り取れそうもないけど、ミツバチ夫婦車フットワーク最大限生かします。
まさちゃん、はるこさま どんな山 どんな花狙ってるのかな
80,81より
さすがのフットワークですね^^私もよく花の山?公園?としてレコに上がる三毳山は調べましたが関東の土地勘ない私には難しくて…ミスミソウは綺麗だから見に行きたいんですけど。
ハナネコとシロバナ…レコを拝見してやっぱり差がありそうですね。シロバナはハナネコを見た方がいうほど、イチゴショートじゃないですもん。鈴鹿のシロバナもそろそろみたいでレコ、楽しみにしてます。
花に振り回されるのは楽しすぎて春は本当に忙しいです。
minislopeさん おはようございます、コメントありがとうございます。
体力はないですが、二人で交代で運転しているので何とか遠征出来てます。
ミスミソウ色の種類が沢山でうっとりしました。
ソロソロ入道ヶ岳のシロバナネコメのレコも上がってきました、花に振り回さ
れ楽しい時を過ごしたいです。
minislopeさんはどんな花探しに出るのでしょうか楽しみです。
遠路三毳山までいらしたのですね。
家からもけっこうな近場なのですがまだ行ってないんです。
雪割草は一度見てみたいな〜と思っています。
花がだいぶ咲き初めて春の色どりですね〜。
遠路お疲れ様でした!
ちなみに31のリスさん。ワンコリスと読んでます(笑)纏リスさんとは別種みたいです。リスさん掲載いつもありがとうございます。
andounouenさん こんにちは、コメントありがとうございましす。
ユキワリソウは形も色も色々でどえりゃー楽しめますよ、是非一度ご覧ください。
三毳山はワンコリス君の天国でした、凄い数生息しておりました。
やはり纏いのリス君が素朴で好きです。
80,81より
80さん、81さん、こんばんは❗️
関東とは大遠征されましたね❗️遠征計画とおっしゃってたけど、関東とは驚きです‼️
でもその甲斐あって美しいお目当ての花々に出会えて良かったですね(*^ω^*)シロバナネコノメもお目にかかったことがないので、とても羨ましいです😆秩父紅というお花も初めてしりましたが、華やかですね〜🌸
お花が開くタイミングまで居合わせるとは、奇跡的ですね、お花への愛が伝わったんですね😊
まだまだ春のお花ラッシュ、次はどんなお花をハントされるのか楽しみにしてます(^○^)
マコちゃんこんばんは、コメントありがとうございます。
花の為なら世界の果てまで行ったるで〜〜
冗談はさておき、花見たさの動機が大のと、二人で交代で運転するので何とかなってます。
ハナネコノメと秩父紅はお初、一度見れたので満々足です。
続々アップされてくる花のレコに目が回る忙しさです、でもこれが楽しい。
天気と休みとお金のバランス、難問ですね。
ではでは 80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する