記録ID: 1749350
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
佐世保市街地を眼下に将冠岳トレッキング
2019年03月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 735m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:46
距離 8.8km
登り 735m
下り 430m
前岳へ先に登る、そこから廃林道を辿って中吉越え方面へまわり、そこから朝ノ気岳、高筈岳、将冠岳、そして但馬、弓張に登った。途中八天岳へも足を延ばす。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に常緑樹林に囲まれた林間コース。前岳ルートは踏み跡が薄いので注意、前岳から中吉越えに行く場合は廃林道が途中で終わりそこから小一時間藪漕ぎとなるので要注意。(5月から10月まではお薦めできません)中吉越え入り口まで出れば後は明瞭。 |
その他周辺情報 | 弓張りの丘ホテルに温泉有り。 |
写真
感想
先週一度歩いたのだが前岳を抜かしたのと、中吉越え上がり口が不鮮明で逡巡したため新たにテープを貼り、そこから弓張まで通しで歩いてみた。将冠岳からの下り、高筈岳からよく見える八天岳へも寄ってみたが、視界も開けず今一のピークだった。でも山頂には祠があり地元の信仰が続いているのが興味深かった。どこへ行っても市街の後背地にあるピークには神様が祀られていることが多いものだ。(6月に歩いてみるとノイバラが繁り歩けなくなっていました、もし行かれるときは要注意)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する