記録ID: 175229
全員に公開
トレイルラン
東海
東海自然歩道(香嵐渓〜伊勢神)
2012年03月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
09:44 香嵐渓ビジターセンター スタート
10:14 安美京
10:29 有洞
11:23 綾渡平勝寺
12:34 金蔵連峠
14:18 寧比曽岳頂上
15:00 大多賀峠
15:28 伊勢神峠
15:41 伊勢神ドライブイン ゴール
総経過時間:約05時間57分
実移動時間:約05時間57分
10:14 安美京
10:29 有洞
11:23 綾渡平勝寺
12:34 金蔵連峠
14:18 寧比曽岳頂上
15:00 大多賀峠
15:28 伊勢神峠
15:41 伊勢神ドライブイン ゴール
総経過時間:約05時間57分
実移動時間:約05時間57分
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
->とよたおいでんバスさなげ・足助線 猿投駅前(http://buste.in/search/bus/?id1=n7342&id2=23) ->とよたおいでんバスさなげ・足助線 香嵐渓(http://buste.in/search/bus/?id1=n5229&id2=23) ゴール :とよたおいでんバス稲武・足助線 伊勢神(http://buste.in/search/bus/?id1=n7317&id2=23) ->名鉄バス岡崎・足助線(http://buste.in/search/bus/?id1=n5232&id2=23) ->名鉄名古屋線東岡崎駅(http://www.meitetsu.co.jp/rosenzu/line04/index.asp) 行き:猿投駅->香嵐渓のバス運賃は650円、 帰り:伊勢神->足助のバス運賃は400円、 足助->東岡崎のバス運賃は800円です。 2010年以降は伊勢神のアクセスが若干改善されていて 休日も17:10まで足助へのバスが出ています。 とよたおいでんバスの時刻表↓ http://michinavitoyota.jp/main/c_train-bus/bus.html 名鉄バスの時刻検索↓ http://www.meitetsu-bus.co.jp/search/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
道中の危険個所はありません。 道標も完全に整備されています。 |
写真
感想
2000年以前は交通の便が悪い上に1000m越えの山の頂上を通過するため
難所と呼ばれていたらしいルートですが、現在は整備が行き届き、
行き帰りのバスも増発されたので比較的やさしいものとなっています。
さて、今回は行程上雨天決行を強いられたため、上記のとおり改善
されているのにもかかわらず天候によって非常に苦労しました。
天気予報では雨のちくもりとなっていたのでそれを信じて各種雨天時
対策を完全に施して望んでいます。
降雨時はスリップや滑落の危険が非常に高まるので経過時間を見たら
おかわりかと思いますがほとんど徒歩になっています。
前々回の2/11に寧比曽岳に向かった際は尾根道直登の際にパウダースノー
に難儀しました。今回は雨にぬれて非常にぬかるんだ地面に難儀する羽目に。
それでもだんだんと踏ん張るコツをつかんできて危険地帯もクリアし
て寧比曽岳の頂上である恵那ルート・本線ルートの分岐点に到達しました!
伊勢神への下りもスリップに気をつけつつ駆け下りていって予定時間
より30分早くドライブイン伊勢神に無事到着!
名物のカレーパンを購入してほおばりつつ帰宅しました。
下のURLにもさらに詳細がありますのであわせてどうぞ。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=194161#KOURANJIN
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する