記録ID: 1754223
全員に公開
ハイキング
関東
仙人ヶ岳でハナネコノメ鑑賞
2019年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 608m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:00
9:00
40分
岩切登山口
9:40
9:50
30分
生不動
10:20
10:30
10分
熊の分岐
10:40
10:50
10分
赤雪山分岐
11:00
11:20
30分
仙人ヶ岳山頂
11:50
12:20
10分
知ノ岳
12:30
20分
宗ノ岳
12:50
13:10
20分
犬帰り
13:30
90分
猪子山
15:00
岩切登山口
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今回ハナネコノメ鑑賞には
最適の時期に訪山出来てラッキーでした。
登山口駐車場近辺で、
仙人ヶ岳に訪れるハイカーの
人数調査を行っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
yothukoさん
こんばんは
ハナネコノメに会えておめでとう!
この花はあまりに小さいので探すのが大変ですね。
私も鳴神山で探したことがありましたが
写真を撮るのが難しかったです。
きれいに撮れていますね。
iiyuさん、こんばんは!
ありがとうございます。
ハナネコノメが咲き出したとの
情報を得て、分かっていても
よ〜く見て歩かないと
通り過ぎてしまう。
本当に小さな小さな花ですね。
そんな小さな花だからこそ
発見した時の喜びはひとしおです^^
初めまして、2日前の8日にここ仙人ヶ岳を同じルートで歩いた者です。私は単独だったものですから、ハナネコノメの花4つしか見つけられませんでした。
二四の瞳で見るから、たくさん出会えましたね。楽しそうに歩かれた様子が、レポから伝わって来ました。
山の花が大好きであれば、いい湯さん紹介の桐生の鳴神山などはいかがでしょうか。もう歩かれたことがありますか?ブログに「鳴神山通信」というのがあります。これの過去記録を参考にされれば、ドンピシャリの時期に訪れることができますよ。
駒形口〜山頂〜赤芝林道の周回コースがおすすめです。時期は、3月下旬から5月上旬でいかがでしょうか。それ以降も、いろいろな花との出会いがあるはずです。駐車場が狭いので、土日は路駐が下の方まで続きます。
suro-ninさんへ
始めまして。
コメントありがとうございます!
そうですか!同じ日に居たんですね^^
色々と詳しい情報をありがとうございます!
鳴神山は一昨年にカッコソウとハナネコノメ目的に
2回行ってきました。
それ以外にも沢山花があって、とても良い山でした!
またどこかで同じ山に登っているかもしれませんね^^
今後とも宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する