記録ID: 1755746
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2019年03月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 539m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:44
距離 5.0km
登り 539m
下り 541m
天候 | 晴れのち曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースバッチリ、雪も固く踏み抜きはほぼ無し |
その他周辺情報 | ふじやまビレジ 世田谷区の保養所? 綺麗・源泉かけ流し、でも高い1080円だったかな? |
写真
感想
2〜3年前にモンベルの冬山講習でピッケルを買ったっきり、独学の自分にはピッケルを使うような雪山は怖くて行けなかった。
が、ヤマレコの影響でトレースがあれば武尊山なら行けるかもと、ヘタレのケツをひっぱたいていざ挑戦!
やはり人気の山、平日の曇りなのに十数人はいたでしょう。
お蔭で不安や雪山の怖さはほとんどなっかた。
天気は今一、遠くは見えないが素晴らしい稜線。雪山にはまる気持ちが分かりました。
行きはストックだったが、帰りはせっかくだからピッケルを使用。
でもピッケルは持っているだけで今一つ利用価値が分からない自分は、これ以上の厳しい雪山は行かない方がいいのかもしれないのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
いよいよ雪山ですね。
天気は今ひとつのようですが、楽しめたようで何よりです。
次は青空の下歩ければ更にはまりますよ。
ところで、剣ヶ峰からの下りは怖くなかったですか?
ありがとうございます。
naotom3さんのレコにあおられ行っちゃいました。
12本爪のアイゼンが慣れてないのもあり、急傾斜はぎこちなくへっぴり腰かもしれません。
やはり私も雪山は残雪期で、トレースがあるところが限度でしょう。
本日山頂で写真撮って頂いたものです。ヤマレコは見るだけなのですが 何気に見たら 載っていたので拝見させて頂きました。山頂直下でガスが抜けて良かったですね(^^♪
お疲れ様でした。
奥様も無事山頂まで来られてよかったですね。
うちもカミさんをたまに連れていきますが、きついところや雪山は来ないですね。
あの素晴らしさを見せてやれないのが残念です。
雪山の白と青のコントラストは最高ですよね
自分のカミさんは武尊山ならそんなに大変ではないから行けるかなと思い連れてきましたが、しょっぱなの風雪でちょっと心配になりテンション下がりなんとか山頂直下で晴れて 登頂出来て喜んでました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する