記録ID: 1755751
全員に公開
ハイキング
東海
夏焼城ヶ山
2019年03月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 497m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登り始めが少々分かり難い。 その後は案内表示もありスムーズでした。林道歩きが長いです。 |
その他周辺情報 | どんぐりの湯が近くにあります。 |
写真
感想
◇南信州の山へ向かうときに、この大井平公園前を通っていました。紅葉時期が有名ですが、どんな山か?初めて登る事にしました。登り口には『城ヶ山』の表示があり、しばらく進み右側へ迂回したけど、方向がおかしいなぁと、少々迷いました。
◇最初の急登が終わると未舗装の林道となり、『なんで?』と思いました。1劼曚匹領啼燦紊謀仍蓋と書かれたポイントから山道となりますが、周囲は杉と桧が多く山頂付近は大きな松が多くて意外な印象でした。この日は晴れ予報でしたが、ほぼ曇り気味で山頂では北風が冷たく冬山でした。山頂には真新しい展望台があり、恵那山などが眺められました。階下の囲いの中で北風を避けてランチ休憩できました。
◇車での帰りに面の木=天狗棚付近の沢で咲き始めのネコノメソウに出会えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する