栃木百名山完歩 岩山(いわやま・328.3m・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:03
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 239m
- 下り
- 222m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:03
観音山・崇台山・戸谷山〜石尊山・湯殿山・箕輪城跡(城山)・新田金山・吾妻山・八王子山〜茶臼山・大鳥屋山〜岳ノ山・岩山・三岩山〜阿能川岳
栃木百名山 100座目 岩山 0.07μ㏜/h
低山ながらとても登りがいのある山だった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
五丈ノ滝入口PA 12:18 === 13:13 日吉保育園PA脇 ※日吉神社参道入口の日吉保育園駐車場と車道の間に駐車スペースがあったので停めるが、日吉神社に4台程駐車スペースがあった。日吉神社へ行く車道は日吉保育園の方から行くことできないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。岩山の名の通り岩場が多い。一番岩(岩山)からの鎖場コースの鎖場はとてもとても長いので体力に自信の無い方は巻き道がお勧め。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
12:12〜12:18 五丈ノ滝入口PA
13:13〜13:14 日吉保育園PA脇
日吉保育園駐車場と車道の間の路側帯に駐車して出発する。日吉神社まで行こうと思ったが、県道からの入口が狭いので止めたが、神社の所に4台分位の駐車スペースがあり、道路も入口からのと比較すれば少し広かった。
石段を登り上げると立派な日吉神社がある。神社の左側に登山口がある。
三番岩途中の岩場で自衛隊20〜30人位が登攀訓練をしていた。
13:33 三番岩 ベンチがある
13:40 ベンチのあるところ
13:40 鞍部の所に下山道分岐がある。
13:56〜13:57 二番岩 山名の通り岩場の多い山だ。
簡単に上れる岩だ。
14:12 一のタルミ 一番岩0.2km/二番岩0.3km の標識有り
ここにも下山道がある。
14:21〜14:36 岩山(一番岩)
天気晴、頂上岩の上で展望210度と良く、薄化粧した男体山〜大真名子〜女峰山が良く見える。直下のゴルフ場も良く見える。パンを1個食べて下山開始。
14:42 鎖場上部
巻き道もあったが、鎖場コースへ。びっくりする位長い鎖場だった。腕が痛くなる。
14:50 鎖場下部
下りだから何とか降りることが出来たが、逆コースでの登りは無理だろう。
14:54 ゴルフ場脇舗装道路
15:15 神明水 水量少なく汚れていた。
15:17〜15:20 日吉保育園PA脇 439.8km
15:47〜15:53 FamilyMart \336円
16:50〜17:31 幸の湯 入湯\600円也
足利市東砂原後町1066-1 0284-42-0030
18:03 太田桐生IC
18:15〜18:26 波志江PA
PAのLAWSONで弁当等\966円也。
18:55〜5:06 赤城高原SA(車中泊)
群馬百名山最後の山 阿能川岳へ続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する