記録ID: 1762332
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【焼森山・鶏足山】ミツマタ5部咲き(上赤沢から周回)
2019年03月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91328a7e1ed40ce.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 610m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時半到着で1番、下山時は満車で 路肩に駐車の車もいっぱいでした |
写真
感想
少し早いけれど、ミツマタを見に行こう♪
鶏足山と焼森山へ山歩き
反時計回りに歩きましたが
低山と言えども、登って降りての繰り返し
変化があって楽しいコース
ミツマタは4〜5部咲きと受付で言われたけれど
陽の当るところは黄色く色づいていて
満開前のミツマタの谷も見ごたえありました♪
それにしても、満開時の“妖精の谷”を見たいものです〜
今週末はたくさんの人でいっぱいになりますね
ps:ミツマタ群生地の1番奥、橋のところから
鶏足山に通じる道は、通行不可になっていました
鶏足山側からも、昨年は通行止めのテープが張られていましたが
今年はどこが分かれ道なのかもわからなくなっていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます!マサミさん。
今年も鶏足山のミツマタは例年通りのペースで咲いているようですね♪
12月のなんでもない頃に行ったときは、栃木側に「新ルート」が2つ出来てましたね。
ミツマタはキレイ✨でいいのですが、だんだん観光地化が進むと、役所や保存会が欲を出して必要以上に山をいじりだすかもしれませんからね、今ぐらいの規模でいてくれるのが一番いいと思います!
ではでは。
stroheimさん、こんにちは!
お家のスケジュールの関係で、少し早めのミツマタを見に行ってきました
群生地をくるりと1周、それも一方通行というのが良いですね
ミツマタの香りの中、堪能できました
「新ルート」今回は歩かなかったけれど、道標は見ました
同じ道は歩きたくないので、次回はたぶんそのルートを歩くと思います!ハイ
天気のいい日でよかったね。昨年の白色のミツマタもきれいだったけど黄色のミツマタも可愛くて綺麗。日が差し込む様子は幻想的だね。
不二子ちゃん、今週末は見頃よ〜✨✨
陽が差し込むのを狙って、大きなカメラで構える人がたくさんいました
午前中が良いタイミングみたいで
太陽が動いてしまったら、あっという間に誰もいなくなったのよ
やっぱり、お花が咲く季節はいいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する