記録ID: 1762864
全員に公開
ハイキング
東北
鯨山 旧東北百名山(1990年版と2000年版)
2019年03月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 433m
- 下り
- 413m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは急坂でロープに頼る。 |
写真
撮影機器:
感想
鯨山610.2m 二等三角点「鯨山」609.13m
鯨山は、東北百名山の1990年初版と2000年改訂版には選定されていたが、2010年の東北百名山地図帳では削られた。一度でも取り上げられた山は合計116になる。削られた理由は分からないが、ロープの付いた急登など登りがいもあり、選定して良いのではないかと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
怒涛の4連チャン、お疲れ様でした。(羨ましい〜😕)
山に海魚(獣)のクジラ山とはロマンチックですね。さしずめ、古の人々はこの山頂から沖合の潮を吹く鯨を見付け、里の漁師へいち早く狼煙で知らせたとか、或いは敢えてクジラにも見える様に山頂へ慰霊社を置いたとか🤔・・・、拙い想像が広がります。ロマンに触れる山歩きは楽しく大好きです。
tonkaraさん メールありがとうございます。
鯨山という名前には、興味がありました。見る方向によっては鯨の形に見えるらしいです。「昔、大津波の時に雌鯨と雄鯨が潮のまにまに寄せてきて、二つの山にとどまった」という伝説があり、この名がついたということです。また、この地で流行病が発生した時に、浜に打ち上げられた鯨を食べたら元気になった。飢饉の時、浜は鯨の大漁で、肉をもらう人々は鯨に似たこの山を目当てに集まった、などの伝説があるようです。
なる程。有り難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する