記録ID: 176503
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山
2012年03月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:38
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
7:34大倉〜7:41登山口〜8:06二股の分岐〜8:19大倉高原山の家〜8:26見晴茶屋〜8:58駒止茶屋〜9:59花立山荘10:11〜10:26金冷し〜10:43塔の岳10:47〜11:12日高〜11:26竜ヶ馬場〜11:49丹沢山12:11〜12:40日高〜13:05塔の岳13:10〜15:13大倉バス停
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスの本数は多く20分弱の所要時間なので、アクセス非常に良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方は融けた雪で登山道はぐちゃぐちゃドロドロ状態。 駒止茶屋の前から雪が出てきて、花立山荘から軽アイゼン(チェーンスパイク)を着けて歩きました。 金冷しの辺りからは霧氷や氷雨現象がとても奇麗。 塔の岳の先、丹沢山までは歩く人も少なく、白くコーティングされた木々に囲まれて静かな冬山歩きが楽しめました。 写真など詳細は以下をクリック↓↓↓ http://shonan406.blog134.fc2.com/blog-entry-382.html |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人