記録ID: 1767785
全員に公開
ハイキング
奥秩父
199.真鶴駅-真鶴半島(周遊)
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 322m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海岸線(真鶴さんぽ道)→御林遊歩道→森林浴遊歩道で三ツ石海岸を巡って→荒井城址公園→真鶴駅に戻るコースです。 車道も歩きますが危険なところはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに海を見たら最近ご無沙汰の釣り🎣をしたくなってきました。
景色も良くて海もいいなぁなんて思ったりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
trekkさん、こんばんは。
真鶴半島は温暖な気候なので、横浜辺りと比べて季節の進みが速いですね。
野鳥もカワアイサ(写真11)など県内では比較的珍しい種が飛来していますし、色々と興味深いですね。
あと、「大きなヤツデ」という写真を見て思い出したのですが、真鶴にはヤツデの一種で超巨大な「カミヤツデ」という種があちこちに生えています。
もしかすると、レコに載せていない写真に写りこんでいるかもしれません...
https://matsue-hana.com/hana/kamiyatude.html
ardisiaさん
こんばんは😄
真鶴は暖かかったです。上着を脱いで歩いてました。💦
カワアイサ、ありがとうございます。名前が分かってスッキリしました。🙇♂
カミヤツデはさらに大きいですね。😱
巨木も多くてちょっと草木も普段見ないようなものが多い気がします。
夏場はもっと暑そうなので、今の時期に歩いて良かったような気がします。
どうもありがとうございます。
🐥
trekkさん、こんばんわ。はじめまして。
今年2月にカミさんと真鶴半島をトレッキングしました。海が大変奇麗で私もカミさんも真鶴が好きになり、{日記}に拙稿を書きました。
花が奇麗だな〜。こんなに多種の花があるとは吃驚です。
またカミさんと行ってみます。次回は岬から海岸に下りる途中にある喫茶店に入り、海をみながらコーヒーを飲んでみたいと、2人で話しています。
fujikitaさん
こんばんは😃
喫茶店ありましたね
海を眺めながらゆっくりと、良いですね。👍
写真では上手に撮れませんがキラキラと波が光って綺麗ですよね。
仲が良くて良いですね、真鶴半島楽しんできてください。
🐣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する