記録ID: 1768258
全員に公開
ハイキング
甲信越
源次郎岳 棚横手山 日帰り 電車
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:41
距離 24.9km
登り 1,721m
下り 1,658m
15:13
ゴール地点
駅TO駅なので今回はゆっくり行きました
時間の制約が無いのは楽です
今回はゆっくり山の写真を撮って楽しみました
早めに帰ることができたので、来週の検証に行きました
渋谷駅でスタートダッシュの練習
あまりにも変わった渋谷に驚きました
練習の結果はいかに
時間の制約が無いのは楽です
今回はゆっくり山の写真を撮って楽しみました
早めに帰ることができたので、来週の検証に行きました
渋谷駅でスタートダッシュの練習
あまりにも変わった渋谷に驚きました
練習の結果はいかに
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新秋津5:16→西国分寺5:31→高尾6:14→7:22塩山 ●帰り 勝沼ぶどう郷15:17→16:29高尾16:34→17:04三鷹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○塩山〜害獣フェンス 迷います、でもなんとなく行けます ○恩若峠〜源次郎岳 気持ちの良い山行き、踏跡もしっかり起伏もあまりなく初心者に優しい、ピークが なにも山票も無くさみしい。 源次郎岳登頂寸前はかなりの崖登り、地面が凍っているので夕方に下山で使う場合はぬかるみに注意 ○源次郎岳〜深沢峠 途中から車道歩きらくらく歩いて調子に乗るとついつい道を見失います 後で知ったが、尾根を伝ってもいけました(実線じゃないけど) ところどころにある枝尾根の分岐に迷わされます 地図には載ってないが、しっかりした踏み跡とテープが迷わされます 多分どこかにいくのっだろうと思いますが、行き先が書いてない ○大滝山 バリを経験している人には問題ないが 初心者には、この道で正解か悩む道 ヤマレコ地図を信じて細かく確認してください。 ○棚横手〜大滝不動 下山して階段になったところにのぼりが沢山あるところの林道は、渡って向こうに登山道があります。林道を行くのは間違えです 歩くにはとても歩きやすい。大滝神社はとても厳かで立派なたたずまいです ○勝沼ぶどう郷駅まで とにかく車道を歩く、トイレとかあるが使って良いものか悩む、とにかく駅まで我慢する |
写真
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
防寒着
雨具
昼ご飯
飲料
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回の登山は、登山者が少なく3人の方だけ見わたすと大菩薩嶺、雁坂、甲武信、八ヶ岳、南アルプス、御坂山魂、富士山とここを中心とばかりのすごい山行きなんだけどね
至る所に枝尾根が踏み跡濃くあるので、道迷いに注意が必要
今回地図を持っていくことを忘れ他ので
周りの見える山が確定できず悔しく思いました
すべて行ったことのある山なので自分の記憶で勝手に特定楽してみました
ぜひ、行ったら教えてください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する