記録ID: 176831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2003年07月19日(土) ~
2003年07月21日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp62478ef502332cb.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
1日目 07:30上高地-10:30横尾(昼食1時間)-14:00涸沢(テント泊)
2日目 08:00涸沢-11:00北穂高岳山頂(休憩30分)-13:00涸沢(テント撤収)-16:00横尾(テント泊)
3日目 9:00横尾-11:00上高地
2日目 08:00涸沢-11:00北穂高岳山頂(休憩30分)-13:00涸沢(テント撤収)-16:00横尾(テント泊)
3日目 9:00横尾-11:00上高地
天候 | 曇り/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月中旬でも積雪有り 安房峠富山側には平湯温泉、新平湯温泉、新穂高温泉、白骨温泉等温泉天国です。 この日は新平湯温泉で温泉につかりました。 また、道中、高原川支流蒲田川沿いには土手の上に露天風呂があり、川を見ながら開放的な気分で湯に浸かれます。ただし、釣り人からはモロ見えなのでご注意を。 |
写真
感想
台風が近づいていることは知っていましたが、大丈夫だろうと高をくくっていたら、北穂山荘で名古屋に上陸したとの情報が。
涸沢でゆったりもう一泊の予定を繰り上げて、大急ぎで下山しました。
横尾まで来て、ここまで来れば大丈夫だろうと、もう一泊しましたが、雨の中のテント泊で気分はあまりいいものではありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
いいねした人