記録ID: 1769215
全員に公開
ハイキング
近畿
三草山・三草古道を歩く
2019年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb584d6e17165794.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 894m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:57
距離 13.8km
登り 894m
下り 894m
天気予報で好天が予想されたので近くの山に登ることにしたが、しっかり歩こうと思い三草古道・炭焼き窯コースを含めて歩いたが、つつじ等の花は少なかったが、それでも快晴の尾根からの見晴らしも良く気持のよい歩きを楽しんだ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三草コース・古道コースをはじめ登山道はよく整備されているが、炭焼き窯コースは迷うことはないが、あまり歩かれておらず、沢沿いで歩きにくく一般ハイカー向きではない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに播磨の三草山に登るのに古道・炭焼き窯コースと合わせて上りたいので、ヤマレコのTakatukimakiさんのレコを参考にして歩いた。鹿野コースを下り、昭和池の周回路を探したが昔の道は堰堤工事で変更されていたため少し戸惑って参考のレコ通りに歩いて三草コースを山頂まで登った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する