ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769314
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

国見岳⇦五勇山⇦烏帽子岳

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:53
距離
12.6km
登り
1,146m
下り
1,144m

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:22
合計
5:45
8:45
109
10:34
10:38
19
10:57
11:01
30
11:31
11:35
61
12:36
12:37
26
13:03
13:09
42
13:51
13:53
36
14:29
14:30
0
14:30
ゴール地点
08:35 スタート(0.00km) 08:35 - ゴール(12.55km) 14:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九州自動車道 人吉インターで下り、球磨川上流の川辺川に沿って 国道445号線を1時間(約 50 km)程走り、県道159号線へ右折し15〜16分ほど走り、林道へ右折。それから、34〜35分で登山口のゲート。林道に入ってから、ナビにない道路があり、迷うところが2カ所ほどあります。
コース状況/
危険箇所等
国見岳の周回コースで 烏帽子岳、五勇山、国見岳と周回でしたが。烏帽子岳までは、山頂まで方向を示す標識が10カ所以上あり、要所要所にマーキングの赤テープがあり、迷う箇所はありません。烏帽子岳の山頂の前後は、シャクナゲが多く自生しています。 開花時期は、4月後半から、5月の初旬にかけて だと思います。その時期になれば、ツツジや、他の花も見ることができると思います。
その他周辺情報 登山道へ向かう国道445号線(川辺川沿い)の渓谷の桜は、下流部はほぼ満開です。上流部は、来週ぐらいが、満開か?烏帽子岳周辺のシャクナゲは、まだ、花の芽も出ていないので、5月初旬(ゴールデンウィーク)ぐらいが開花時期では?
帰りの温泉は、五木温泉「夢唄」があります。公共の温泉(五木村営)です。料金は、400円です。シャンプー・ボディーソープも常備してあります。
私の評価は、5段階で、4です。良かったです。
《 泉質は無色透明の単純アルカリ泉で、リウマチ、関節痛、慢性疾患などに効能があり、四季折々の五木の大自然を眺めながら湯船につかることの出来る露天風呂が人気です。このほか、フィンランド深海の石を使用したサウナや備長炭蒸し風呂などもあります。食堂はあります。》
◆五木村甲2672−54
◆筺殖娃坑僑供檻械掘檻横隠娃
(※電話番号が、レストラン夢唄と1本に統一されました!
変更の表記が遅くなりご迷惑をおかけしました。)
◇営業時間/11:00〜21:00
◇料金/大人400円(70歳以上300円)
    子供200円
◇定休日/火曜日
8;41 烏帽子岳、登山口から。植林された場所に沿って登山道が1350mぐらいまでは続くので、日の光が照りこみ登山道は明るい。
2019年03月24日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 8:41
8;41 烏帽子岳、登山口から。植林された場所に沿って登山道が1350mぐらいまでは続くので、日の光が照りこみ登山道は明るい。
2019年03月24日 08:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 8:46
8;56 荒廃した林道を10カ所程横切ります。
2019年03月24日 08:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 8:56
8;56 荒廃した林道を10カ所程横切ります。
9;13 気温は15℃程ですが、日陰の部分は霜がまだ溶けていません。
2019年03月24日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 9:13
9;13 気温は15℃程ですが、日陰の部分は霜がまだ溶けていません。
9;38 このような表示が 登山道の要所要所に貼り付けてあります。
2019年03月24日 09:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 9:38
9;38 このような表示が 登山道の要所要所に貼り付けてあります。
2019年03月24日 09:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 9:40
2019年03月24日 09:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 9:51
10:01 ヤマガラ 全長14cm。背・翼の上面は灰色、腹は褐色。頭は黒色と白っぽい淡い褐色の模様です。体の大きさに比較し頭でっかちで、尾は短め。主に日本に生息。広葉樹林、殊に常緑広葉樹林の林を好み、東・北日本よりも西・南日本に個体数は多い。
2019年03月24日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:01
10:01 ヤマガラ 全長14cm。背・翼の上面は灰色、腹は褐色。頭は黒色と白っぽい淡い褐色の模様です。体の大きさに比較し頭でっかちで、尾は短め。主に日本に生息。広葉樹林、殊に常緑広葉樹林の林を好み、東・北日本よりも西・南日本に個体数は多い。
10;16 烏帽子岳の周辺は、シャクナゲが群生しています。花の開花は、まだ、二月後です。
2019年03月24日 10:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:16
10;16 烏帽子岳の周辺は、シャクナゲが群生しています。花の開花は、まだ、二月後です。
10;24 烏帽子岳の周辺は、シャクナゲが群生しています。
2019年03月24日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:24
10;24 烏帽子岳の周辺は、シャクナゲが群生しています。
2019年03月24日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:31
10;32 烏帽子岳の山頂。
2019年03月24日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/24 10:32
10;32 烏帽子岳の山頂。
10:44 最近降った、雪が解けずにありました。
2019年03月24日 10:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:44
10:44 最近降った、雪が解けずにありました。
10;46 マンサク(万作) 花名の由来。多数の花が豊作に通じることから「万年豊作」に由来する。
2019年03月24日 10:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:46
10;46 マンサク(万作) 花名の由来。多数の花が豊作に通じることから「万年豊作」に由来する。
2019年03月24日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:58
10:58 展望岩
2019年03月24日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 10:58
10:58 展望岩
11:01 展望岩から景色。
2019年03月24日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 11:01
11:01 展望岩から景色。
11:47 五勇山の近くで。
2019年03月24日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 11:47
11:47 五勇山の近くで。
2019年03月24日 12:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/24 12:36
2019年03月24日 12:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 12:53
2019年03月24日 12:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 12:58
12;58 国見岳の、山頂の近く。
2019年03月24日 12:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 12:58
12;58 国見岳の、山頂の近く。
12;59 正面の奥(薄っすらと見えている)、左から 傾山、右は 祖母山。
2019年03月24日 12:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 12:59
12;59 正面の奥(薄っすらと見えている)、左から 傾山、右は 祖母山。
13:04 正面の奥に薄っすら見えるのは、阿蘇山の中岳(左)と、高岳(右)です。
2019年03月24日 13:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:04
13:04 正面の奥に薄っすら見えるのは、阿蘇山の中岳(左)と、高岳(右)です。
13:04 国道218号線沿いの集落、上益城郡郡山都町です。
2019年03月24日 13:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:04
13:04 国道218号線沿いの集落、上益城郡郡山都町です。
13;05 国見岳の山頂。
2019年03月24日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:05
13;05 国見岳の山頂。
2019年03月24日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:06
2019年03月24日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:06
13;51 尾根出合(三叉路)
2019年03月24日 13:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 13:51
13;51 尾根出合(三叉路)
14;17 国見岳の登山口B
2019年03月24日 14:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 14:17
14;17 国見岳の登山口B
15;23 人吉に向けて、林道159号線から、国道445号線へ入った直ぐの上流 川辺川渓谷の上流部。桜が5分咲きぐらいでした。
2019年03月24日 15:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 15:23
15;23 人吉に向けて、林道159号線から、国道445号線へ入った直ぐの上流 川辺川渓谷の上流部。桜が5分咲きぐらいでした。
15;34 コブシ 集合果(果実)がこぶ状で、拳に似ているため。「辛夷」の漢字は、モクレンの中国名
2019年03月24日 15:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 15:34
15;34 コブシ 集合果(果実)がこぶ状で、拳に似ているため。「辛夷」の漢字は、モクレンの中国名
15;48 国道445号線、川辺川渓谷の下流部(五木村)。山桜は満開。
2019年03月24日 15:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/24 15:48
15;48 国道445号線、川辺川渓谷の下流部(五木村)。山桜は満開。

装備

個人装備
ザック(ザックカバー) 登山用ステッキ(左右) 雨具 傘 スパッツ ティッシュペーパー 薬(バンドエイドほか) 防寒用アルミシート 緊急用ホイッス(笛) 地図 方位計(磁石) GPS腕時計 GPS‐Map(GARMAN) 筆記用具 非常食(栄養ゼリー・羊羹・高カロリー食品・アメ ほか) 弁当 飲料水

感想

国見岳は、ゆっくりと山歩きをする人には、『もってこいの穴場です』。昨年も3回、行きましたが、ほとんど、ほかの登山者と出会うことがありません。多分、登山口へ向かう道路(林道)が悪路(林道で狭くて至る所で崩土がある)であることが?『山頂からの景観は 良いのですが!!!』。春先の国道445線沿いの山桜は綺麗です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら