記録ID: 1770530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
九州山行(その2)金峰山
2019年03月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 263m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
スマートフォン
|
---|
感想
野間岳から下山後、金峰山に移動。平日のためか、誰もいない駐車場に予定より30分早く到着。野間岳で時間に追われていたので、のんびり回ることにしたが、北岳山頂は風が強く、相変わらずの薄曇りでぼんやり霞んだ眺望はいまひとつ。
一旦、駐車場に戻って、東岳の展望台。山頂標識は見当たらず。
中岳・本峰からは開聞岳が霞んで見える。何とか写真に収めようとしたが、スマートフォンのカメラでは限界。諦めて、西側展望台を回って駐車場に戻る。
全体にウォーキングコースという感じで、足慣らしとしては十分。
鹿児島市内に戻る。明日は本命 大箆柄岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する