記録ID: 1771353
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
快適な稜線を楽しめた鈴鹿南部・高畑山
2019年03月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 607m
- 下り
- 620m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根なので迷わないと思います |
写真
撮影機器:
感想
またも火曜日快晴予報。鈴鹿の山に花を見に行こうと早出しましたが、途中高速が事故でかなりの渋滞。全く動かないので近場に変えたかったのですが、悲しいかな高速の上。時間が押したのでいちばん近いところを探して「高畑山」を発見。全く知らない山でしたが周回ルートで歩けるようなので、登山口の鈴鹿峠に。
大きい燈篭があるところに車を止め出発。東海道を少し歩いて登山道に入ります。
途中鏡岩を拝見して、そこから急登。標高差400mくらいなので〜と楽なコースかなと思いましたがさすが鈴鹿の山、なかなかワイルドなザレ場、UP&DOWNが続きます。しかし何しろ眺望がいい!鈴鹿の名峰たちが一望できました。
尾根歩きも快適で、ナイフエッジ?もあって楽しい〜♪
山頂からはそれまで見えていなかった滋賀側の景色も広がります。
山頂直下の岩の上で昼食をとり、あとは下山と思いきやこの先もアップダウン、その分眺望の良さも続きます。溝干山のピークを過ぎると下降開始。これまた急坂を一気に下ります。とにかく馬酔木が盛りですが、シャクナゲや椿も綺麗でした。
長い林道歩きのあと、東海道を登り返し登山口着。
低山のオンシーズンはこれからですね、頑張ってトレーニング続けます〜^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する