記録ID: 1774929
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴脚山(馬頭刈尾根横断)
2019年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 930m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 【天気】 ・くもり 【気温】 ・10度くらい 【風】 ・ほどほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・秩父多摩国立公園十里木駐車場(無料) ※夏は有料になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの状況】 <十里木駐車場➝三ツ沢鍾乳洞> ・ここまで一般車道 <三ツ沢鍾乳洞➝鶴脚山> ・鍾乳洞到着前に古そうな林道入口があり、 入口にある橋を渡ってゲートを越えてすぐに 山に取り付く ※取り付き地点に薄い踏み跡あり ・山に入ってすぐに尾根に上がる ・初めはかなりの急登。落ち葉が多く登り辛い。 ・P550までは踏み跡薄い P550以降は踏み跡有り ・鶴脚山直下まで傾斜普通 ・鶴脚山直下は傾斜が急で、ガレてて登り辛い ・鶴脚山の少し南東側の一般道に出る。 <鶴脚山➝泉沢集落(沢ルート)> ・一般道を馬頭刈山方向に下り、 最初のクラ部で分岐の標識あり ・初めはトラバースし、そのうち尾根を下る。 ※道は細いが明瞭 ・途中何度か作業小屋横を通過。 ・尾根を下りきり、沢にかかる橋を通過 ・橋通過後は、沢に沿って下る。 ※沢通過後すぐの所で、道が崩壊気味 ・砂防ダム2箇所を通過すると集落にでる。 ※ここまで要所に標識あり <泉沢集落➝十里木駐車場> ・車道です。問題ありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
山と高原地図・奥多摩 2019年版
奥多摩登山詳細地図(東編) 2016年発行 |
---|
感想
毎度のことお昼から歩いてきました。
寒気の影響で肌寒い一日でしたが、久しぶりに外を歩くと春の花を複数種観察できて、心が温まりました。後は春の蝶が見たい所ですが、この日は寒すぎたのかテングチョウを1・2匹見たぐらいで終了。今週末はもう少し気温が上がるようなので、春を求めてどこかに行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人