ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1779730
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

シュンランに会いたくて能岳と八重山でまったり散歩

2019年04月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.6km
登り
393m
下り
403m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:45
合計
5:02
7:43
68
8:51
9:29
3
9:32
9:32
14
9:46
9:59
17
10:16
10:53
25
11:18
11:35
37
12:12
12:12
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八重山登山口の駐車場(トイレが併設されています。)
※到着時には、平日ということもあり、1台も駐車していませんでしたが、お昼過ぎに下山すると駐車場はほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
良く手入れされたハイキングコースなので特に危険な場所はありませんでした。シュンランコースが通行止めだったのは残念です。
駐車場入口の案内板
2019年04月04日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 7:38
駐車場入口の案内板
八重山五感の森・ハイキングコースの案内
2019年04月04日 07:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 7:37
八重山五感の森・ハイキングコースの案内
駐車場から富士山が見えました。
2019年04月04日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
4/4 7:39
駐車場から富士山が見えました。
シュンランが咲きはじめたことを示す案内が設置されてました。
2019年04月04日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 7:38
シュンランが咲きはじめたことを示す案内が設置されてました。
こちらから八重山ハイキングコースを歩きます。
2019年04月04日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 7:38
こちらから八重山ハイキングコースを歩きます。
入口近くに咲いていたタチツボスミレ
1
入口近くに咲いていたタチツボスミレ
歩きはじめは平坦で歩きやすい道でした。道端には、スミレの花やヒメオドリコソウが咲いていました。
歩きはじめは平坦で歩きやすい道でした。道端には、スミレの花やヒメオドリコソウが咲いていました。
綺麗に咲いていたスミレの代表タチツボスミレ
1
綺麗に咲いていたスミレの代表タチツボスミレ
こちらは、アオイスミレ
1
こちらは、アオイスミレ
ミミガタナンテンショウ(耳形南天南星)のトリオ
鎌首をもたげる異様な姿ですが、漢字は格好良い。
ミミガタナンテンショウ(耳形南天南星)のトリオ
鎌首をもたげる異様な姿ですが、漢字は格好良い。
ギンリョウソウは、毎年見ていますがモドキはまだ見たことがないので、タイミングを見て再訪したいと思います。
ギンリョウソウは、毎年見ていますがモドキはまだ見たことがないので、タイミングを見て再訪したいと思います。
山腹をトラバースしながら徐々に上っていきます。
山腹をトラバースしながら徐々に上っていきます。
葉桜ですが咲いています。新緑との組み合わせが綺麗でした。
2019年04月04日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 8:16
葉桜ですが咲いています。新緑との組み合わせが綺麗でした。
綺麗なタチツボスミレです。
1
綺麗なタチツボスミレです。
『かぐや姫の実家』とありますが、どの竹なんでしょう?こういった工夫された案内が各所にあり楽しみながら歩けます。
『かぐや姫の実家』とありますが、どの竹なんでしょう?こういった工夫された案内が各所にあり楽しみながら歩けます。
群落で咲いていたタチツボスミレ
2019年04月04日 08:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 8:34
群落で咲いていたタチツボスミレ
黄色いお花が咲いていました。葉っぱを見るとミツバツチグリでした。
2019年04月04日 08:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 8:38
黄色いお花が咲いていました。葉っぱを見るとミツバツチグリでした。
タチツボスミレ
2019年04月04日 08:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 8:42
タチツボスミレ
これは、スミレかと思ったが、葉を見るとオカスミレのようです。
2019年04月04日 08:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 8:46
これは、スミレかと思ったが、葉を見るとオカスミレのようです。
タチツボスミレ
2019年04月04日 08:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 8:50
タチツボスミレ
タチツボスミレ
2019年04月04日 08:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 8:54
タチツボスミレ
展望台までは、階段が続くようです。今日は、誰もいないし、時間に余裕もあるので、息が上がらない程度にゆっくりと登りました。
2019年04月04日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 8:57
展望台までは、階段が続くようです。今日は、誰もいないし、時間に余裕もあるので、息が上がらない程度にゆっくりと登りました。
展望台に到着。立派なテラスがあります。ここでも、富士山を眺めながら、ゆったりと(-。-)y-゜゜゜です。
2019年04月04日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:00
展望台に到着。立派なテラスがあります。ここでも、富士山を眺めながら、ゆったりと(-。-)y-゜゜゜です。
展望台からの大パノラマは、親切な山座同定案内を見られます。
2019年04月04日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/4 9:03
展望台からの大パノラマは、親切な山座同定案内を見られます。
方向ごとの山座同定『富士山方向』
2019年04月04日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:03
方向ごとの山座同定『富士山方向』
久しぶりに綺麗に見える富士山です。手前右側は、倉岳山と高畑山(山座同定板のお陰です。)
2019年04月04日 09:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/4 9:05
久しぶりに綺麗に見える富士山です。手前右側は、倉岳山と高畑山(山座同定板のお陰です。)
今日の富士山は、真っ白に見えて感激です。
2019年04月04日 09:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:06
今日の富士山は、真っ白に見えて感激です。
富士山と右端には、三ッ峠と御巣鷹山
2019年04月04日 09:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:07
富士山と右端には、三ッ峠と御巣鷹山
富士山と道志山塊
2019年04月04日 09:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:07
富士山と道志山塊
左から蛭ヶ岳・檜洞丸・大室山・加入道山
2019年04月04日 09:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:08
左から蛭ヶ岳・檜洞丸・大室山・加入道山
左から扇山・不老山・高指山・雨降山。左の奥は御坂山地
2019年04月04日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:09
左から扇山・不老山・高指山・雨降山。左の奥は御坂山地
雨降山
2019年04月04日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:09
雨降山
不老山・高指山・雨降山
2019年04月04日 09:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:09
不老山・高指山・雨降山
扇山と不老山
2019年04月04日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:10
扇山と不老山
三ッ峠と御巣鷹山
2019年04月04日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:10
三ッ峠と御巣鷹山
御坂山地
2019年04月04日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:10
御坂山地
要害山
2019年04月04日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:11
要害山
これから向かう八重山
2019年04月04日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:11
これから向かう八重山
『三頭山方向』
2019年04月04日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:12
『三頭山方向』
『丹沢方向』
2019年04月04日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:13
『丹沢方向』
大室山と加入道山
2019年04月04日 09:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:14
大室山と加入道山
檜洞丸
2019年04月04日 09:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 9:14
檜洞丸
蛭ヶ岳
2019年04月04日 09:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:14
蛭ヶ岳
陣馬山
2019年04月04日 09:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:15
陣馬山
三頭山
2019年04月04日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:18
三頭山
石老山
2019年04月04日 09:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:22
石老山
青空とコブシの花
2019年04月04日 09:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 9:30
青空とコブシの花
八重山歌碑へ向かう途中の鐘。もちろん、叩きました。良い響きです。
2019年04月04日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:31
八重山歌碑へ向かう途中の鐘。もちろん、叩きました。良い響きです。
八重山歌碑と記念撮影
2019年04月04日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 9:33
八重山歌碑と記念撮影
樹間から富士山
2019年04月04日 09:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:39
樹間から富士山
樹間から大室山と加入道山
2019年04月04日 09:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:39
樹間から大室山と加入道山
フデリンドウ
2019年04月04日 09:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 9:41
フデリンドウ
フデリンドウ
2019年04月04日 09:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:41
フデリンドウ
八重山山頂。山頂標と富士山のコラボ
2019年04月04日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/4 9:49
八重山山頂。山頂標と富士山のコラボ
三ッ峠と御巣鷹山
2019年04月04日 09:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:50
三ッ峠と御巣鷹山
八重山山頂からも良く見えます。開花したての桜と富士山
2019年04月04日 09:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:51
八重山山頂からも良く見えます。開花したての桜と富士山
やっぱ、フジは日本一のお山ですね。見事な山容です。
2019年04月04日 09:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 9:52
やっぱ、フジは日本一のお山ですね。見事な山容です。
八重山山頂からの眺め
2019年04月04日 09:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 9:53
八重山山頂からの眺め
三ッ峠・御坂山地・扇山
2019年04月04日 09:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 9:53
三ッ峠・御坂山地・扇山
ヤマザクラと三頭山
2019年04月04日 10:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:01
ヤマザクラと三頭山
能岳の奥に三頭山
2019年04月04日 10:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:02
能岳の奥に三頭山
登り切れば山頂と思いきや、山頂はまだでした。
2019年04月04日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 10:10
登り切れば山頂と思いきや、山頂はまだでした。
能岳山頂周辺は松の木の林でした。そろそろシュンランに会いたいなあ・・・
2019年04月04日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 10:12
能岳山頂周辺は松の木の林でした。そろそろシュンランに会いたいなあ・・・
山頂手前の分岐。山頂はもうすぐのようです。
2019年04月04日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 10:15
山頂手前の分岐。山頂はもうすぐのようです。
やっと見つけたシュンランは、お目覚め前でした。
2019年04月04日 10:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:16
やっと見つけたシュンランは、お目覚め前でした。
能岳山頂に到着。
2019年04月04日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/4 10:18
能岳山頂に到着。
山頂の周辺で咲いていたシュンラン。これが見たかった。
2019年04月04日 10:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
4/4 10:21
山頂の周辺で咲いていたシュンラン。これが見たかった。
下向きに咲く花なので、撮影するのに苦労します。
2019年04月04日 10:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 10:23
下向きに咲く花なので、撮影するのに苦労します。
黄緑色のヘルメットが素敵!
2019年04月04日 10:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:25
黄緑色のヘルメットが素敵!
フレッシュですが、開花途中ですね。
2019年04月04日 10:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:26
フレッシュですが、開花途中ですね。
頭が重そうなシュンラン
2019年04月04日 10:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:29
頭が重そうなシュンラン
特徴的な剣先のような葉がちょっと邪魔ですが、葉を折るのはやめましょう。自然な姿が一番ですから!
2019年04月04日 10:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:31
特徴的な剣先のような葉がちょっと邪魔ですが、葉を折るのはやめましょう。自然な姿が一番ですから!
大空に羽ばたきそうな感じで咲いていました。
2019年04月04日 10:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/4 10:33
大空に羽ばたきそうな感じで咲いていました。
このシュンランは、黄色かった。
2019年04月04日 10:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:35
このシュンランは、黄色かった。
撮影前の下準備に苦労します。ローアングルの邪魔になる落葉などを退かしたり抑えたり重しを置いたりしながらの撮影は、手がかかりますが楽しい時間です。
2019年04月04日 10:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:35
撮影前の下準備に苦労します。ローアングルの邪魔になる落葉などを退かしたり抑えたり重しを置いたりしながらの撮影は、手がかかりますが楽しい時間です。
このシュンランは、やせ型でした。
2019年04月04日 10:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:36
このシュンランは、やせ型でした。
シュンランを楽しんだ後は、山頂のベンチに座りながら、ゆったりした気分で富士山を眺めました。
2019年04月04日 10:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:41
シュンランを楽しんだ後は、山頂のベンチに座りながら、ゆったりした気分で富士山を眺めました。
今日は、雲ひとつない良い天気です。こういう日に見る富士山は、やっぱ最高です。
2019年04月04日 10:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 10:42
今日は、雲ひとつない良い天気です。こういう日に見る富士山は、やっぱ最高です。
ニョキニョキ途中のシュンラン
2019年04月04日 10:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 10:55
ニョキニョキ途中のシュンラン
尾根の上をなだらかに下っていきます。
2019年04月04日 10:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 10:58
尾根の上をなだらかに下っていきます。
ミツバツツジが咲きはじめていました。
2019年04月04日 10:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
4/4 10:59
ミツバツツジが咲きはじめていました。
八重山への巻道の分岐。八重山方面でなく直進して少し下ってみます。
2019年04月04日 11:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 11:01
八重山への巻道の分岐。八重山方面でなく直進して少し下ってみます。
夫婦岩
2019年04月04日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 11:02
夫婦岩
八重山山頂の手前で、行きで見逃していたシュンランを発見
2019年04月04日 11:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:18
八重山山頂の手前で、行きで見逃していたシュンランを発見
綺麗な花が見れて良かった。
2019年04月04日 11:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:22
綺麗な花が見れて良かった。
黄色組のシュンラン
2019年04月04日 11:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:25
黄色組のシュンラン
株立ちで咲いているものもありました。
2019年04月04日 11:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 11:26
株立ちで咲いているものもありました。
これは、ミドレンジャー。
2019年04月04日 11:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/4 11:29
これは、ミドレンジャー。
トリオで咲いています。
2019年04月04日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 11:35
トリオで咲いています。
シュンラン3兄弟
2019年04月04日 11:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 11:35
シュンラン3兄弟
フデリンドウ
2019年04月04日 11:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 11:38
フデリンドウ
少し近づいてズーム
2019年04月04日 11:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/4 11:38
少し近づいてズーム
小さなお花が咲いていました。
2019年04月04日 11:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:45
小さなお花が咲いていました。
センボンヤリ
2019年04月04日 11:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 11:49
センボンヤリ
タチツボスミレ
2019年04月04日 11:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:50
タチツボスミレ
センボンヤリ
2019年04月04日 11:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
4/4 11:51
センボンヤリ
オカスミレ
2019年04月04日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 11:55
オカスミレ
コタチツボスミレ
2019年04月04日 11:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 11:59
コタチツボスミレ
小さいお花ですが、近づいてよく見ると綺麗です。
2019年04月04日 11:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 11:59
小さいお花ですが、近づいてよく見ると綺麗です。
オカスミレかなあ?
2019年04月04日 12:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 12:11
オカスミレかなあ?
散策路の脇にミツバツチグリが群落で咲いていました。この時期の黄色い花は目立ちます。
2019年04月04日 12:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 12:17
散策路の脇にミツバツチグリが群落で咲いていました。この時期の黄色い花は目立ちます。
ミツバツチグリ三兄弟
2019年04月04日 12:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 12:17
ミツバツチグリ三兄弟
ミツバツチグリ
2019年04月04日 12:17撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
4/4 12:17
ミツバツチグリ
選択した道で正解。シュンランも咲いていました。
2019年04月04日 12:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
4/4 12:20
選択した道で正解。シュンランも咲いていました。
こちらは、シュンランのカップル。
2019年04月04日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
4/4 12:21
こちらは、シュンランのカップル。
沢山のシュンランに会えて幸せです。
2019年04月04日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 12:21
沢山のシュンランに会えて幸せです。
まさか、下ってきてからシュンランに会えるとは思いませんでした。
2019年04月04日 12:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 12:24
まさか、下ってきてからシュンランに会えるとは思いませんでした。
下りきると、古いですが立派な山名柱が立っていました。
2019年04月04日 12:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 12:31
下りきると、古いですが立派な山名柱が立っていました。
本線ルートに合流。
2019年04月04日 12:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4/4 12:36
本線ルートに合流。
2019年04月04日 12:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4/4 12:37
駐車場のトイレの建物が見えました。今日は、楽しいハイキングが出来て良かった。近いうちにまた来ようと思います。
2019年04月04日 12:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
4/4 12:43
駐車場のトイレの建物が見えました。今日は、楽しいハイキングが出来て良かった。近いうちにまた来ようと思います。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 サポートタイツ ザック ザックカバー 帽子 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 一脚

感想

4月の人事異動で、平日休みの勤務体系の職場へ異動したので、利用しない手はないと思い、家からもさほど遠くない、八重山と能岳に初めて登りに来ました。ヤマレコ情報では、シュンランが咲きはじめたということで楽しみな山行です。高尾山のスミレ探しの山行もひとまずひと段落したので、今度は違う花をと思い、シュンラン探しのハイキングです。登山口周辺から、大好きなスミレの花が咲き、予想外のミツバツチグリやフデリンドウ、ミツバツツジの花も見ることができたので、良いタイミングで登れたと思います。今日の目的のシュンランは、まだまだこれからという個体が多い状況でしたが、綺麗に咲く花も多く見られお腹がいっぱいになりました。八重山展望台からの眺望も抜群で、富士山・丹沢・道志山塊・三ッ峠・御坂山地・陣馬山・三頭山など300°前後のパノラマには予想以上で驚きです。お花は、まだまだこれから色々な花が咲きそうなので、少し日にちを空けて再訪したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら