記録ID: 1781327
全員に公開
ハイキング
東海
舟伏山(イワザクラまもなく!)
2019年04月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcd504d5816cd972.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 801m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に石が浮いていて滑りやすいです |
その他周辺情報 | 下山して市街地に戻る途中の廃校舎、北山交流センターは金土日祝のお昼だけレストランやってます。(2019.4.14(日)はお休み) |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン最初かな??
イワザクラ、一輪だけ見つけました!
舟伏山とは5年ほどの付き合いですが、花粉症ひどいのでこの時期はやめてました。が、どうしてもイワザクラがみたく、杉と檜の花粉中間点である?今週アタック。早すぎるのを覚悟し実際早すぎでした。
でもなんとか見つけた1輪、自分の力でなく、先行者の方が「そこにあるよー」って下からお声かけいただき、後続の方が「ほらそこにー」でやっと見つけられました。感謝です。
4月中旬には満開でしょうか。その状態もまた見てみたいです。が来年の宿題にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
numasadaさん 今晩は。
イワザクラの情報首を長くして待ってました、ありがとうございます。
33番の素敵なお花は多分雪割草(オオミスミソウ)ではないでしょうか、貴重ですね。
80,81より
コメント光栄です!いつも楽しく拝見させていただいてます。
イワザクラは今日は宝探し状態でしたが、お2人が行かれるときにはたくさん見られるように願っています。
花の情報もありがとうございます。吸い込まれるような青でとてもキレイでした。
numasadaさん、はじめまして。
おそらく山頂や西ルートのイワザクラの岩場でお声を掛けさせていただいた者です
岩場のかなり上の方で、登っていくのも大変そうでしたが、すごくきれいに撮れてますね(笑)。
先行者のおじさまがかなり詳しい方で、僕らも東ルートで教えていただいて何とか写真撮る事が出来ました
それではまたどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました
kei7985さんこんにちは!
お声かけありがとうございました。自分だけではコース足元意外見ておらず、皆さんとのコミュニケーション大事ですね。
岩場はちょっとどうかなーと思いましたが^^;手足をかける場所が安定しているのをしっかり確認しながら安全に!
おかげさまで念願のイワザクラをようやく見ることができました。
kei7985さんの豊富なレコ、行先選定にとても参考になります。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
今年も会いに行きます。
maanesanこんにちは!
開花は去年より少し遅れているようですが、見つけた一輪のまわりにはつぼみが複数見られました。来週以降には多く咲いてくれるでしょうか。maanesanさんが行くときにたくさんのイワザクラに会えますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する