甲府名山10座縦走(湯村山→・・淡雪山・・→愛宕山)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:37
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:37
天候 | 晴れ 暑い 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ武田の杜遊歩道なので整備されています。が、 ・中峠→金子峠はやや荒れています。 ・愛宕山→元紺屋までは下山最初歩きやすいですが、後半浮き石が多くなるので子供は注意かな。 |
写真
感想
今日の目標は我が家の周りにある甲府名山10座(湯村山 八王子山 片山 小松山 淡雪山 興因寺山 要害山 大笠山 夢見山 愛宕山)の縦走と、夏登山に向けて「おめっさら」30卻發こと。
先週はH師匠と愛宕山から10座目指したが、要害山で終了。今回は逆回りでチャレンジ。体調は良い。中峠まで目いっぱい飛ばした。下りはほぼ走った。絶好調!と思ったら、金子峠直前で「痛ーい」。ふくらはぎがつった。えー。最近つったことないのに。走るのがきっとよくないのかなー。
そこから後はペースダウン。でも淡雪山手前で、小松山で会った方と再会。淡雪山の「標識私が作ったんだー」なんて自慢も含め山話をしながら穴口峠まで同行していただいた。すごく良い人で山梨100名山も踏破したツワモノ。もっといっぱいお話ししたかったなー。
そこから後はさらにペースダウン。やっぱり20劼鯆兇┐燭△燭蠅らえらい。何度もここから我が家に帰ろうかとの、弱い私が語り掛けるが頑張った。東山を登るのが予定だったが、無理。パス。
そうか!先週も東山を登らなければ、もっと行けたかも。H先輩スミマセン
大笠山の登りがすごーくえらい。げど昨年より疲れたも、力強く登れるような。冬の裏山登山の成果かも。何とか愛宕山まで。甲府名山10座完登!
でも30劼犬磧爾覆った。ちょっと残念。
天狗山も近くにあったんだー。寄ればよかった。これは本当に残念。
こんなに近くに住んでいて、天狗山ッて知らなかった!
水1.5リットル持参したが全然足りなかった。千代田湖で500ml、深草園地の水道で500ml(飲めるのかなー)、こどもの国でコーラ500ml。3リットル必要だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する