記録ID: 1784722
全員に公開
ハイキング
関東
外山・備前楯山・羽賀場山・毘沙門山(栃木百名山*4座)
2019年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:58
距離 13.9km
登り 1,318m
下り 1,315m
6:11
3分
市営針本駐車場
7:19
38分
市営針本駐車場
10:16
34分
長安寺下駐車場
12:21
61分
長安寺下駐車場
14:09
■外山■ 標高880.2m
・所要時間 1時間08分(6:11〜7:19)
・登り累積標高 234m ・距離 3.71km
⇒車移動&準備 38分(24km)
■備前楯山■ 標高1,272m
・所要時間 1時間00分(7:57〜8:57)
・登り累積標高 174m ・距離 2.89km
⇒車移動&準備 1時間19分(65km)
■羽賀場山■ 標高774.5m
・所要時間 2時間05分(10:16〜12:21)
・登り累積標高 461m ・距離 5.63km
⇒車移動&準備 1時間01分(31km)
■毘沙門山■ 標高586.7m
・所要時間 47分(13:22〜14:09)
・登り累積標高 128m ・距離 1.66km
■■ 計 ■■
・所要時間 5時間00分
・登り累積標高 997m
・距離 13.89km
・歩数 約25,500歩
・車移動&準備時間等 2時間58分(移動距離120km)
・登山開始〜終了時間 7時間58分
・所要時間 1時間08分(6:11〜7:19)
・登り累積標高 234m ・距離 3.71km
⇒車移動&準備 38分(24km)
■備前楯山■ 標高1,272m
・所要時間 1時間00分(7:57〜8:57)
・登り累積標高 174m ・距離 2.89km
⇒車移動&準備 1時間19分(65km)
■羽賀場山■ 標高774.5m
・所要時間 2時間05分(10:16〜12:21)
・登り累積標高 461m ・距離 5.63km
⇒車移動&準備 1時間01分(31km)
■毘沙門山■ 標高586.7m
・所要時間 47分(13:22〜14:09)
・登り累積標高 128m ・距離 1.66km
■■ 計 ■■
・所要時間 5時間00分
・登り累積標高 997m
・距離 13.89km
・歩数 約25,500歩
・車移動&準備時間等 2時間58分(移動距離120km)
・登山開始〜終了時間 7時間58分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<外山>市営上鉢石駐車場・・無料 20台ほど 24h出入り可 <備前楯山>舟石峠に無料駐車場有り 40〜50台 簡易トイレ有り <羽賀場山>長安寺下の路側帯に3〜4台可 長安寺にも7、8台の駐車場がありますが登山では停めにくい感じ。 <毘沙門山>登山口に2台 県道から林道を50m入ったところ ゴミの不法投棄場所となっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところや迷うところはありません。 |
写真
■毘沙門山■
今日は離れたお山ばかりなので車の移動距離が長いです
県道から林道を50m程入ったところに2台ほどの駐車場がありますが、なかなかわからずに林道入口付近をを何度も行き来してしまいました
今日は離れたお山ばかりなので車の移動距離が長いです
県道から林道を50m程入ったところに2台ほどの駐車場がありますが、なかなかわからずに林道入口付近をを何度も行き来してしまいました
撮影機器:
感想
金曜日の朝起きたときは何ともなかったのに、
朝食を食べおわる頃に急に腰痛となり、
金曜、土曜日は家でずっと映画を観ていました。
土曜夜にはなんとか治まり、日曜日は栃木百名山のハイクの続きです。
あと残り17座となりましたが、飛び飛びの未踏のお山ができてしまい、
今回はそれらの踏破で、山から山への移動で運転した距離は120km、
運転時間はほぼ3時間で、行き来を含めると7時間近くにも。
歩いている時間よりもずっと長い。
残っていた西の備前楯山、南の羽賀場山へも登り、
これで残るのは、栃木県北西部のみの13座。
8回のハイクで29座登ったので、あと5回くらいいけば終わりそうです。
早く終わらせて、夏にはテントを担いで山にゆっくり泊まりたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人