記録ID: 178787
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳 周回コース [山梨100]
2012年03月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 637m
- 下り
- 620m
コースタイム
3月26日(月)
自宅4:00⇒<マイカー>⇒野田・さいたま・川越・入間⇒入間IC<圏央道・中央道>相模湖東IC⇒<道志みち>⇒
山中湖・河口湖⇒道の駅なるさわ⇒本栖湖・青少年スポーツセンター⇒9:35ゲート脇駐車スペース
出発9:50…端足峠登山口10:25…端足峠12:05…12:50竜ヶ岳1485m[山梨100]13:20…分岐13:30…14:40ゲート
14:45⇒<マイカー>⇒道の駅なるさわ・ゆらり で入浴休憩⇒17:10西湖・根場浜駐車場 (車中泊)
=================================
出発時刻/高度: 09:49 / 911m
到着時刻/高度: 14:38 / 910m
合計時間: 4時間48分
合計距離: 8.11km
最高点の標高: 1467m
最低点の標高: 896m
累積標高(上り): 848m
累積標高(下り): 843m
=================================
自宅4:00⇒<マイカー>⇒野田・さいたま・川越・入間⇒入間IC<圏央道・中央道>相模湖東IC⇒<道志みち>⇒
山中湖・河口湖⇒道の駅なるさわ⇒本栖湖・青少年スポーツセンター⇒9:35ゲート脇駐車スペース
出発9:50…端足峠登山口10:25…端足峠12:05…12:50竜ヶ岳1485m[山梨100]13:20…分岐13:30…14:40ゲート
14:45⇒<マイカー>⇒道の駅なるさわ・ゆらり で入浴休憩⇒17:10西湖・根場浜駐車場 (車中泊)
=================================
出発時刻/高度: 09:49 / 911m
到着時刻/高度: 14:38 / 910m
合計時間: 4時間48分
合計距離: 8.11km
最高点の標高: 1467m
最低点の標高: 896m
累積標高(上り): 848m
累積標高(下り): 843m
=================================
天候 | 3月26日(月) 晴れ 時々 曇り (北風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〆2鵑痢[汽岳の端足峠登りコースと分岐点からの下りコースは北側斜面にあるため 踏み固められた雪が解けて アイスバーンとなっている箇所がありました。 安全のため 「アイゼン」が必要です。 ◆‘擦留悗覆襪気錙Δ罎蕕 http://www.fuji-yurari.jp/index.php |
写真
撮影機器:
感想
竜ヶ岳には 元旦の「ダイヤモンド冨士」を見たくて 2007年に来ていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42304.html
今回は 竜ヶ岳の山登りとして 訪れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する