記録ID: 179118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【醍醐川源流域プチ周回】市道山→醍醐丸→金森山→要倉山周回
2000年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:34
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
11:10 醍醐川P
(所要時間 0:20 )
11:30 登山口
(所要時間 0:25 )
11:55 〜 12:00 669m峰(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:45 )
12:45 〜 13:00 市道山(曇・晴) 休憩 0:15
(所要時間 0:40 )
13:40 〜 13:50 醍醐丸(晴) 休憩 0:10
(所要時間 0:35 )
14:25 〜 14:30 金森山(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:30 )
15:00 〜 15:05 要倉山(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:40 )
15:45 醍醐川P
行動合計(車運転含まず) 4:35 (歩行 3:55 休憩 0:40 )
(所要時間 0:20 )
11:30 登山口
(所要時間 0:25 )
11:55 〜 12:00 669m峰(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:45 )
12:45 〜 13:00 市道山(曇・晴) 休憩 0:15
(所要時間 0:40 )
13:40 〜 13:50 醍醐丸(晴) 休憩 0:10
(所要時間 0:35 )
14:25 〜 14:30 金森山(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:30 )
15:00 〜 15:05 要倉山(晴) 休憩 0:05
(所要時間 0:40 )
15:45 醍醐川P
行動合計(車運転含まず) 4:35 (歩行 3:55 休憩 0:40 )
天候 | 晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和田峠の少し北で要倉山への尾根に入りますが、道の無い尾根を適当に下ります。 醍醐林道を横切りますが、林道の法面を下るのに苦労した覚えがありますので、和田峠まで行って、醍醐林道を通って来たほうが良いかもしれません。 要倉山まで、特に危険箇所も無く、尾根伝いに歩けます。トレースがあったかどうかは覚えてません。作業道があったような気もします。 ずっと樹林(植林)の中で展望はありません。 途中で体長2mもありそうな巨大なイノシシが登山道を横切っていくのを見ました。 452m峰からは送電鉄塔の管理路を北へ下ります。 2012/11月記載 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する