記録ID: 1792140
全員に公開
雪山ハイキング
東北
阿闍羅山・イグルー作り体験
2019年03月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 538m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
8:30
390分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しまっていてつぼ足で登れるほどの雪上 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
医療パック
工具袋
|
感想
今回は春合宿に向けたイグルー作り&山スキー山行を組んだ。
始めは雲行きも悪くいつ降り始めるかと思っていたが、頂上に着いた頃には晴天となりとてもイグルーが作りやすくなったので良かった。また、今回のイグルーは人が中で立てる大きさになってしまったが、本来はそんなに大きくする必要はないので、次回作る際には気をつけたいと思う。登りのアプローチは山スキーだったが、ここ最近の温暖な天気のせいで雪が完全にしまっていて、雪上を歩く訓練にはなりにくかったのも今山行の反省点である。スキーで下る際には、やはり個人個人の得手不得手が大きく出たが、それとは別に荷物を背負って滑るという特殊な状況での慣れないバランス感覚も苦戦の大きな要因であったと思う。スピードが出まくって怖い…って人はシールつけたまま滑るとかすれば良いと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する