記録ID: 1792365
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
越百山 4月なのに激ラッセル途中敗退
2019年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:18
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,345m
- 下り
- 2,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:19
距離 20.7km
登り 2,350m
下り 2,343m
5:00
799分
スタート地点
18:19
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4月に入ってから降雪が多くラッセルを強いられる。 越百山小屋からは湿った雪質になりアイゼンに雪団子が付きアイゼン歯が効かないため神経を使う場面あり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 たつの荒神山温泉 湯にいくセンター 7時オープン 500円 泉質よし。 https://yuniiku.com/ |
写真
撮影機器:
感想
上のコルまでは予定時間より30分以上早く御嶽山見晴台にもラッセルはあったが予定内で順調。この調子だとピークを踏めるかなと話していたがその後はトレースなしのラッセルラッセル。
それでも越百小屋に11時21分に着けたので山頂をめざすことに。
しかしラッセルはさらに厳しくなり夏道でのコースタイム1時間のところを1時間20分たってもまだ40分以上かかると判断して下山。
結局 登り下りで出会ったパーティはなし。
ノートレースでの激ラッセル 登頂出来なくても悔いなし。
今度は縦走して南駒ヶ岳〜空木岳〜木曽駒ヶ岳まで行ってみたいね。 積雪期は厳しいだろうが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する